終了

総合的な学習の時間モデル事業研究発表会 (広川町立広小学校・津木中学校)

開催日時
場所 和歌山県 
主催和歌山県教育委員会 広川町教育委員会

テーマ:豊かな地域教材を生かす総合的な学習の時間

▼ 主な内容

《時程・内容:》
12:50~ 公開授業(広小学校・津木中学校)
14:00~ 全体会
研究報告
講評
ポスターセッション
総括 大阪教育大学 教授 木原俊行 先生
 本町では「豊かな地域教材を生かす総合的な学習の時間」という研究主題のもと2年間研究を積み重ねてきま
した。地域には「稲むらの火」で名を博した濱口梧陵翁やホタルの飼育活動をとおして環境問題を考えるといっ
た豊かな地域教材を備えています。そこで、総合的な学習の時間の全体計画を整備し、こうした地域教材を一層
開発することに努めてまいりました。そして、それにともなう「小中連携について」「総合的な学習の時間の評価について」「他領域・教科との関連について」「体験活動をとおした学習方法」等といった研究の成果を本研究発表会では発表できればと考えています。

▼ 会場

広川町立広小学校
和歌山県有田郡広川町広631
TEL0737-62-2076FAX0737-64-1673

▼ 教科など

生活科 
総合的な学習 

▼ 問い合わせ

広川町教育委員会
〒643-0071 和歌山県有田郡広川町広1500
Tel:0737-63-1122
E-Mail:kyouiku3@town.hirogawa.wakayama.jp

イベントを探す

総合的な学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート