主催:教育サークル向日葵
はじめての支援級担任は、「授業はどう進める?」「交流に行きたがらないけどどうしよう」「暴言を吐きまくる子にどう対応しよう」と困りました。
支援級担任をサポートする学習会が必要だと考え、企画しました。今回で5年目です。
※自治体によって、また学校によって、支援級に所属する児童の実態には大きな差があります。「知的級」に、特別支援学校相当の子がいるのが珍しいのか、よくあることなのかなど、意外なことに地域差があります。
講座でご紹介するのは、あくまで一例です。参考になれば幸いです。
通常級担任7年、情緒級担任2年、知的級担任9年を経た教員が、実践例をもとに講座を行います。
1 支援級の学級経営のワザと工夫
2 異学年集団に対応する授業のワザと工夫
3 メンタルを明るく保つための支援級担任の心持ち
https://forms.gle/fMbYRqBqLfD6vd1V9
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
11/1 | 「第5回医教連携セミナー岩手」 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
8/31 | 第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
