開催日時 | |
場所 | 奈良県 |
主催 | 国立大学法人 奈良女子大学附属幼稚園・附属小学校・附属中等教育学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:事物認識とその表現形成の徹底化を通して独創的で「ねばり強い」思考能力を育成する
-幼・小・中等15年間にわたる教育課程の研究開発-
▼ 主な内容
《時程:》
8:30~9:00 受付
9:20~10:00 公開学習(小学校)「自由研究発表」全学年
10:00~11:40 公開保育(幼稚園) 校種間連携活動1・2・3
11:40~12:40 昼食
12:40~14:20 全体会(研究開発の概要説明 フォーラム「15年間の育ちを生かしたカリキュラム開発」講評:無藤隆先生 白梅学園大学・短期大学長)
14:30~15:50 講演会「独創的で『ねばり強い』思考能力と確かな学力」(奈須正裕先生・上智大学総合人間科学部教授)
《講演:》
独創的で『ねばり強い』思考能力と確かな学力」
(奈須正裕先生・上智大学総合人間科学部教授)
《会費:》
宿泊の手配は各自でお...
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教員採用試験 | 防災教育 | 小学校教員 | 情報 | 科学 | 多読 | マット運動 | 教材開発 | 大学受験 | 森川正樹 | 発表会 | LD | 松森靖行 | 地理 | 教師教育 | 菊池省三 | アンガー | Teach For Japan | プレゼンテーション | 澤井陽介 | 重複障害 | 古典 | 保護者対応 | 幼稚園 | eラーニング | 小林宏己 | スマートフォン | デジタル教科書 | ユニバーサルデザイン | ファシリテーション | ASD | 学級経営 | 音読指導 | イエナプラン | 音読 | 学級通信 | 多動性障害 | カウンセリング | 苫野一徳 | LITALICO
