開催日時 | 09:30 〜 12:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都世田谷区東京都世田谷区深沢4-3-1 |
●場 所 東京学芸大学附属世田谷中学校(対面実施)
●連 絡 先
東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 松本 紘一朗・中山 優・武塙 健
東京学芸大学 矢嶋 昭雄
TEL 03-5706-3301(東京学芸大学附属世田谷中学校)
FAX 03-5706-3340( 〃 )
E-mail ken0411@u-gakugei.ac.jp (東京学芸大学附属世田谷中学校 武塙宛)
●実施時期
令和6年3月23日(土) 9:30〜12:30 ※昼食なし
●申込期間
令和6年3月22日(金)正午まで
●対 象
現職教員、教員養成系大学院生・学部生、教育関係者
●定 員
50名程度
●内容
9:00~9:30 受付
9:30~10:20 授業:中1「文字と式(中2の内容です)」
授業者:中山 優(東京学芸大学附属世田谷中学校)
10:20~10:45 休憩
10:45~11:45 研究協議会
司会:柴田 翔先生(東京学芸大学附属小金井中学校)
本会趣旨説明:新井 健使先生(東京学芸大学附属国際中等教育学校)
11:50~12:20 指導助言 東京学芸大学准教授 小岩 大先生
12:20~12:30 諸連絡・閉会の挨拶
●資 料 等
当日配布いたします。
●費 用
500円(資料代)
●備 考
・対面による公開授業及び協議会を行います。
・世田谷区公立学校教員は参加費無料です。
・本セミナーは研究の記録のため、録音・録画させていただきます。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
10/25 | 2025年お茶の水女子大学附属中学校公開研究会 |
10/25 | 10月25日【教師のための理科実験実技講習】 A:音 B:加熱の実験 |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
国際バカロレア | 懇親会 | 保健室コーチング | ダンス | 音楽 | 河合塾 | スクール | 発達障害 | 全国大会 | EDUPEDIA | 大学受験 | 受験 | 中村健一 | 知の理論 | シュタイナー | 家庭科 | 授業力 | 模擬授業 | 授業づくりネットワーク | 読解 | 書道 | 食育 | 高等教育 | フィンランド | 教員採用試験 | 秋田喜代美 | 思考ツール | 高校教員 | スクールカウンセラー | 小中連携 | オルタナティブ教育 | iPad | ユニバーサルデザイン | 外国語活動 | 重複障害 | 不登校 | 発表会 | LGBT | QU | 奈須正裕
