開催日時 | |
場所 | 東京都 |
主催 | 品川区立小中一貫校日野学園 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:小中学校9年間の一貫した系統的な教育課程や指導方法、評価等に関する研究開発
▼ 主な内容
○全国初の施設一体型小中一貫校における教育課程や学校運営、施設等にかかわる研究実績の総まとめとしての報告会です。特に、「あるべき論」ではなく、現場で生じている具体的な成果や課題等を考える機会として設定しました。
(1)公開授業(国語科、社会科、算数・数学科、理科、音楽科、図画工作・美術科、体育・保健体育科、技術科、英語科、市民科(新教科))
(2)分科会・協議会
(3)研究発表 挨拶 品川区教育委員会教育長 若月秀夫
(4)シンポジウム
▼ 会場
品川区立小中一貫校日野学園
品川区東五反田2-11-1
JR山手線「五反田駅」または「大崎駅」徒歩6分
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
音楽
技術家庭
保健体育
図工・美術
市民科(新教科)小中一貫教育(施設一体型小中一貫校)
▼ 問い合わせ
品川区教育委員会事務局小中一貫教育担当課長 藤森克彦
品川区広町2-1-36
Tel:03-5742-6832
Fax:03-5742-6595fujimori@city.shinagawa.tokyo.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
小中一貫のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
保健室コーチング | 俵原正仁 | ちょんせいこ | フィンランド | センター試験 | 高学年 | 国際バカロレア | 奈須正裕 | 澤井陽介 | 小学校教員 | 小中連携 | 横山験也 | 公開授業 | NLP | LITALICO | 春休み | 自閉症スペクトラム | 村野聡 | 学習評価 | クラス会議 | 鈴木優太 | ファシリテーション | 白石範孝 | TOK | 特別活動 | 高校教員 | NIE | Teach For Japan | マインドマップ | ユニバーサルデザイン | 美術 | 赤坂真二 | 演劇 | インクルーシブ教育 | 和楽器 | ICT | スマートフォン | 全国大会 | 外国語活動 | リコーダー
