開催日時 | 13:30 〜 15:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 500円 |
場所 | 岐阜県大垣市小野4丁目35番地10 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
不登校の増加は全国的な問題となっています。そして、誰もが不登校になりうる可能性があるとも言われています。
また、4月は環境の変化が大きく、不安要素がたくさん!
不登校の背景にはどんな要因があるのかについて、また、どのように対応していくのが望ましいのかについての講演と質疑応答の時間となります。
○日時
2024年4月14日(日) 13:30~15:30 (受付:13:10〜)
○会場
大垣市情報工房5F(岐阜県大垣市小野4丁目35番地10)
○講師
加藤善一郎 ( かとう ぜんいちろう )
岐阜大学大学院医学系研究科小児科学教授、日本小児科学会および日本小児神経学会の専門医・指導医臨床医としての経験と研究活動を生かし、発達障害・不登校の臨床と地域連携を進めている。2021年に不登校特例校の岐阜市立草潤中学校「こころの校医」就任、教育医療連携ネットワーク...
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
8/30 | 草薙教育フェスティバル2025 |
9/6 | 心理カウンセラー養成講座(2025年9月第1土曜集中) |
9/6 | プレゼン講座【初級】09/05(土) @名古屋駅前 |
3/7 | 新年度のスタートダッシュを決める! 第13回黄金の三日間セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
運動会 | モラル | 明日の教室 | 中学校 | 平野次郎 | 桂聖 | アンガー | 総合的な学習 | Teach For Japan | 心理カウンセラー | 澤井陽介 | 面接 | 国際教育 | クラス運営 | 通常学級 | 鹿毛雅治 | 学級づくり | 卒業式 | アイスブレイク | コミュニティ | 公開研究会 | ノート指導 | 立命館 | 学校心理士 | 文部科学省 | 21世紀型スキル | 漢字指導 | ASD | 視聴覚 | eラーニング | コミュニケーション | 教員採用試験 | 中村健一 | 特別支援 | 化学 | ネタ | TOSS | 学級指導 | 新学期 | 授業研
