テーマ:・日本語・英語・中国語の対照に基づく、日本語の音声言語の教育に役立つ基礎資料の作成
・人物像に応じた音声文法
▼ 主な内容
●時程9:30 受付
<午前の部>成果報告と展望
9:55 開会
10:10 成果報告と展望1:調音動態
10:40 成果報告と展望2:自然会話
11:10 成果報告と展望3:音声と文法
<昼の部>ポスター発表(使用言語は英語も可)
11:45 ポスター発表開始
13:55 ポスター発表終了
<午後の部>講演(基礎資料の評価)
14:00 日本語教育(国内)の立場から
14:30 日本語教育(英語圏)の立場から
15:00 休憩
15:15 日本語教育(中国語圏)の立場から
15:45 国語教育の立場から
16:15 総括
17:00 閉会
●詳細はこちらからhttp://www.espace446.com/symposium/sympo_poster3_1.pdf
▼ 会場
神戸大学百年記念館
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1電話078-803-5294
地図はこちらをご覧ください。http://neweb.h.kobe-u.ac.jp/epg/sdkk/sdkk.html
▼ 教科など
日本語
▼ 問い合わせ
神戸大学 定延利之
Eメール:sadanobu@kobe-u.ac.jp
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
