開催日時 | 09:30 〜 12:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 福島県郡山市虎丸町7-7 郡山市労働福祉会館 |

Q-Uの開発者の早稲田大学教授河村茂雄先生の講演会を郡山市(福島県)で行います。
演 題(予定)
「現代型の不登校と学級崩壊に対応する学級経営
~hyper-QU、WebQUの活用を通して~」
対象者
教師及び教育関係者
・小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、義務教育学校
教諭、養護教諭、栄養教諭、講師、教頭、校長、スクールカウンセラー、
スクールソーシャルワーカー、教育委員会等の指導主事 等
主 催
教員ピアサポートcafe
・福島県内の公認心理士の教職員を中心に先生方との対話を通して、日ごろの課題解決のサポートを行っています。
申し込み
・こちらのサイトからかQRコードからどちらからもOKです
【追記】
7月初め時点で申し込みが100人を超えております。駐車場は第3駐車場までございますが。満車の場合はお近くの有料駐車場へお願いいたします。
気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
9/7 | 第37回学級経営実践セミナーin仙台 「リレーションシップを考える~関係性を向上させるために必要なことは?~」 |
9/20 | 『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
4/12 | 保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方 |
11/6 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑥ |
9/6 | 不登校の子どもの居場所と学びの場を考える~ある公立中学校の”別室”教育支援の活動を通して~ |
10/16 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開④ |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
