開催日時 | 09:00 〜 12:30 |
場所 | 新潟県新潟市中央区水道町1-5939 新潟青陵大学 他 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
<大会テーマ>
一人一人が響き合い、学び、共に創り出す「くらし・社会・未来」
<主なプログラム>
第1日目 令和6(2024)年6月22日(土)
午前:公開授業と授業協議会
(公開保育、生活科、総合的な学習の時間)
(高校実践発表: 総合的な探究の時間)
午後:自由研究発表 /課題別研究発表
夜 :懇親会
第2日目 令和6(2024)年6月23日(日)
午前:開会行事/シンポジウム/閉式行事
※詳細なプログラム・参加申込は、大会ホームページ(https://www.niigata-seikatu-sougou.com/)をご参照下さい。
※参加申込は、事前申込のみ(5月25日締切)です。当日受付は行いませんので、ご留意下さい。
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
3/22 | 🌸春フェス🌸ALL新潟会場~新年度新しい出会いで子どもの心をつかむ~ |
3/22 | Shinshu Sensei フェス ~先生・子ども・親 みんなが「笑顔」でつながる~ |
3/29 | 実演!~出会いの三日間の学級活動・授業開き~ |
4/5 | 黄金の三日間 教師がワクワクする「出会い」の準備 |
6/28 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月新潟会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/29 | 春の探究フォーラム2025 生活科教育研究 (第81回 春の研究会) |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
生活科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
リトミック | 土作彰 | 鹿毛雅治 | ワークショップ | 演劇 | キャリア教育 | ホワイトボード | 井上好文 | 前田康裕 | アクティブラーニング | 教職 | いじめ | 高大接続 | 大学 | クラス会議 | ファシリテーション | 学習障害 | 発達障害 | 山中伸之 | 授業参観 | 21世紀型スキル | 国際教育 | 横山験也 | 中等教育 | 算数 | 渡邉尚久 | 山田洋一 | 教材開発 | 自閉症スペクトラム | 小林宏己 | スクールカウンセラー | プレゼンテーション | 小学校 | 保健室コーチング | 向山洋一 | 自然体験 | 英語 | ASD | 国際バカロレア | 全国大会
