開催日時 | 09:00 〜 12:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都武蔵野市境南町2−11−8 |

今年の研究発表会のテーマは「学びを変える21世紀型英語教育と聖徳学園小学校アクティブラーニング教科横断型授業の実践」について。
小学校3年生から6年生でiPadを活用した英語の授業を結構行っています。ロイロノート、Quizlet、Wordwall、Monoxerなどを利用していますが、今までフラッシュカードだったものを全てメディアを使って提示しています。そういうICT活用の紹介をメインにしたいですが、今回は、これからの時代を生きる子どもたちが必要としていく英語の学び方と聖徳学園小学校オリジナルの教科横断型教材やその実践例のご紹介をします。(全体会の開始は10:30となりますが、研究発表は11:00〜11:40の予定です) ご参加いただいた方に少しでも楽しんでいただき、何か今後に活かせるもの...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
7/27 | 日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会 役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング― |
8/9 | 【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
8/11 | 2025KTO夏の大研修会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
