テーマ:個が育つコミュニケーションをはぐくむ(「感受・思考・表現」が連続する学びの創造」
▼ 主な内容
《時程:》
受付8:30~
公開授業① 9:50~
研究協議①10:50~
公開授業②13:00~
研究協議②14:00~
対談 秋田先生・吉永先生 15:15~
《講演:》
東京大学大学院教育学研究科教授 秋田喜代美 先生
福島大学人間発達文化学類准教授 吉永紀子 先生
福島大学人間発達文化学類教授 高野保夫 先生
福島大学人間発達文化学類教授 森 知高 先生
福島大学人間発達文化学類教授 天形 健 先生
他
《内容:》
子どもは「人・もの・こと」とかかわるコミュニケーションという営みの中で育っていくというとらえのもと,授業の中にコミュニケーションを取り入れ,その中での子どもの学びの姿について研究を重ねてきた。研究発表会では,全15学級,9教科領域で授業を公開する。
▼ 会場
郡山市立芳山小学校
963-8017
福島県郡山市長者2丁目8番24号
▼ 教科など
国語
数学・算数
理科
英語
生活科
音楽
保健体育
図工・美術
特別支援教育
特別活動
▼ 問い合わせ
郡山市立芳山小学校
教務主任 遠藤隆宏先生
963-8017
福島県郡山市長者2丁目8番24号
Tel:024-932-5294
Fax:024-932-5293houzan-s@edu.city.koriyama.fukushima.jp
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
| 12/27 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 石川・金沢 |
| 2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 |
| 3/21 | 中学高校国語・授業に熱中させる教材教具と使い方のコツ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
