開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 20名 |
場所 | 埼玉県さいたま市大宮区 LaiBoC Hall 市民会館おおみや |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【第2回定例会について】
いよいよ本格的に研究(勉強)を始めていきます。
ぜひ、一緒に勉強しましょう!
■第1部:授業づくりの要素、教材化の可能性を探る
①会員一人一人の疑問や提供資料による協議
②教材化の可能性を探る(R5長期研修、授業研究会等を基に)
■第2部:単元・授業づくり
①「中学年・6年生」の提供資料による協議
②明日の授業づくり(教科書、副読本、提供資料等を持参)
◆ズームによるオンラインを併用し、ハイブリッドで会議を行います
◆年会費2,000円(埼玉県外のオンラインのみのカタは1,500円)
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/17 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/19 | DUETA(獨協大学英語教育研究会)2025年度春学期特別企画を開催します!! |
7/26 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座(川越)2025.7.26 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ソーシャルスキル | 行事指導 | 長谷川博之 | 日本語教師 | 向山洋一 | フィンランド | 非常勤講師 | 授業力 | 学習評価 | 菊池省三 | 理科 | 倫理 | 俵原正仁 | 学習障害 | マインドマップ | 問題児 | 多賀一郎 | 金大竜 | 学級指導 | 発達障害 | 歴史 | Teach For Japan | 受験 | キャリア教育 | 話し合い活動 | 絵画 | 芸術 | 管理職 | 高校教員 | 山中伸之 | 大学 | コミュニケーション | 自閉症スペクトラム | 運動会 | LGBT | オルタナティブ教育 | 幼稚園 | 本間正人 | 中学校教員 | 飯田清美
