関西英語授業研究会 Harvest 第8回北大阪支部

開催日時 10:00 12:30
会費500円
場所 大阪府大阪市中央区久太郎町3丁目6−8  JRE御堂筋ダイワビル 6階 カシオ大阪
 関西英語授業研究会 Harvest 第8回北大阪支部

☆申込はこちらのページよりお願いいたします。
https://n-osaka8.peatix.com/

Harvest北大阪支部今年度のテーマは「AI」と「探究」です!
まずは「探究」について、6/22のオンラインイベントで出た「問い」を、みなさんと共有し、対話と、北大阪支部メンバーからのプレゼンテーションを通して、納得解を導いていきましょう。
これまでオンラインによる、ワークショップや模擬授業、シンポジウムなどなど新たな挑戦をしてきた北大阪支部の新たな企画!
より良い「探究」の実践に向けて、共に思考していきましょう!

テーマ:
『世は大探究時代~これって探究なん?~』

発表者:
関西英語授業研究会 Harvest 北大阪支部運営チーム

【日時】2024年7月7日(日)10時~12時半
【会場】カシオ大阪
大阪市中央区久太郎町3丁目6−8 JRE御堂筋ダイワビル 6階
【プログラム】時間や内容は変更になる恐れがあります
進行:支部長 芹澤 和彦
10:00 ~ 10:05 開会 
開会挨拶:監事 山城 永倫美(枚方市教育委員会)

①はじめに:
10:05 ~ 10:20
モデレーターの雑談「探究超入門講座〜15分でまるわかり、探究のこれまでと今〜」
北大阪支部 支部長:芹澤 和彦

10:20 ~ 10:40 
②-1 探究にまつわる3つの問い A の対話
10:40 ~ 10:55 
②-2 探究にまつわる3つの問い A の本質について
北大阪支部スタッフ:
立花 直樹、北川 章子、山城 永倫美、大山 朋子、田中 遼介
10:55 ~ 11:15 
②-3 探究にまつわる3つの問い B の対話
11:15 ~ 11:30 
②-4 探究にまつわる3つの問い B の実践について
北大阪支部スタッフ:
立花 直樹、北川 章子、山城 永倫美、大山 朋子、田中 遼介

11:30 ~ 11:45 休憩
11:45 ~ 12:05 
②-5 探究にまつわる3つの問い C の対話
12:05 ~ 12:20 
②-6 探究にまつわる3つの問い C に関する発表
北大阪支部スタッフ:
立花 直樹、北川 章子、山城 永倫美、大山 朋子、田中 遼介

12:20 ~ 12:30 
③終わりに

※ここでの【探究にまつわる3つの問い】は「6/22(土)に開催されるオンラインイベント」から選ばれた問いについて対話します。
6/22(土)のお申込みはこちら:
https://forms.gle/5wFajS6tXTApmdLH6

・お申し込みにはプライバシーポリシーへの同意が必要です。
☆教員だけでなく、どなたでもご参加できます。
*大学生の方の会場参加は無料です。会場参加チケットをご購入いただき、参加時に会場で学生証をご提示ください(返金します)。
★当日の参加不参加に関わらず、申込者には記録動画が共有されます。
※オンライン参加の皆さんは、当日リアルタイム配信および、ブレイクアウトルームでのグループ討議を予定しております。
#会場は御堂筋ダイワビル『6階』です、お間違えの無いようによろしくお願いいたします。

◎参加費:
会場参加・オンライン参加共に500円(大学生の会場参加は無料)
◎問い合わせ先:
支部長 芹澤和彦(大阪高等学校)kazuhiko044@gmail.com

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

授業研のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート