テーマ:児童詩の指導および書く学習のあり方
▼ 主な内容
○会費 2,500円
当日,受付でお支払い下さい。
○内容(全体進行)9:10- 受付
(1)作品朗読
9:40-10:00
(2)公開授業 詩の指導「楽しく詩を書きましょう」ーことばのスケッチー
10:00-10:45
(3)公開講座 詩の授業のあり方
10:50-12:00
(4)実践発表1説明的文章の短作文指導
13:20-14:20
(5)実践発表2物語教材における書くことの指導『大造じいさんとがん』『わらぐつの中の神様』
14:20-15:20
(6)講演 書く学習の基礎・基本
15:30-16:40 講 師 位藤 紀美子先生(京都教育大学教授)
16:40-16:50閉会
▼ 会場
京都教育大学附属京都小学校4年生教室
および多目的ルーム
〒603-8164
京都市北区紫野東御所田町37(北区総合庁舎前)
TEL:075-441-4166
※地下鉄北大路駅から西へ徒歩10分新町通南へ2分
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
(申し込み方法)
・2月18日までに,ファクスまたはメールにて下記のアドレスを通し,お申し込み下さい。受付確認の返信を致します。会場の都合上,定員を上回った場合にはお断りすることがあります。ご了承下さい。
FAX:075-431-1827
京都教育大学附属京都小学校内 京都国語の会
代表 戸田和樹 宛
E-mail:kazu@kyokyo-u.ac.jp
(注)受付確認の返信メールやFAXが届かない場合,申し込みが届いていないことが考えられます。必ずご確認下さい。また,電話での対応は出来かねます。遠慮頂けると幸甚です。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
