終了

プラン・ガールズ・アワード~ガールズ・リーダーシップ「私の声が未来をつくる」~Under25 の女の子たちを対象にした動画・エッセイ コンテスト~

地域
オンライン  
開催日時 13:56 23:59
会費0円
場所 オンライン 
プラン・ガールズ・アワード~ガールズ・リーダーシップ「私の声が未来をつくる」~Under25 の女の子たちを対象にした動画・エッセイ コンテスト~

詳細ページはコチラ
https://www.plan-international.jp/eventcalendar/2024idg_contest/

プラン・インターナショナルは、PLAN MOVEMENTの活動の一環として、2024年10月11日に国際ガールズ・デーイベント“PLAN GIRLS MOVEMENT 2024”を開催します。

それに先立ち、15歳~25歳の女の子たちを対象としたコンテスト、ガールズ・リーダーシップ「私の声が未来をつくる」をテーマに動画・エッセイを募集します。応募作品のなかから厳正な審査を経て選ばれた方たちには、10月11日の東京・表参道で開催するイベント“PLAN GIRLS MOVEMENT 2024”にて、「プラン・ガールズ・アワード」を授与いたします。

※10月11日に東京 表参道のスパイラルホールで開催するイベントは、一般の方々のご観覧を予定しております。応募方法・詳細については、後日プランのウェブサイトやLINE公式アカウントでお知らせいたします。
写真:PLAN MOVEMENT PARTNER

テーマは、ガールズ・リーダーシップ「私の声が未来をつくる」
こんな声をお待ちしています
・自分の声には意味がある、と感じたエピソード
・身近な違和感に声を上げた経験
・自分の声で何かが変わったと感じたエピソード
・社会や学校、周囲の環境に対して自分がとったアクション
・言葉を通じて誰かと分かり合えた体験
・「女性のリーダーシップ」について思うこと

プランが発表した日本版「ガールズ・リーダーシップ・レポート2023」※では、15~24歳の日本の女の子たちの活躍を阻む背景に、ジェンダー・ステレオタイプがあると指摘しています。「女の子だからこうあるべき」と自らを束縛してきた固定観念から解き放たれ、率直な声を上げることこそが、リーダーシップへの一歩となるのです。

~募集要項~
◇タイトル
動画・エッセイ コンテスト:ガールズ・リーダーシップ「私の声が未来をつくる」
◇募集期間
2024年7月12日(金)~8月31日(土)必着
◇応募資格
15~25歳の女の子
◇応募方法
動画、エッセイでそれぞれ異なります。詳細は以下のリンクからご確認ください。

動画部門:
https://go.plan-international.jp/IDG2024

エッセイ部門:
https://mirror.asahi.com/article/15339952

◇審査員
動画部門:
辻愛沙子/龍崎翔子
一般社団法人アルバ・エデュ/株式会社Inspire High/公益財団法人山田進太郎D&I財団 プラン・インターナショナル

エッセイ部門:
“かがみよかがみ”編集部(朝日新聞社のグループ会社サムライト運営の参加型ガールズメディア)/Ladyknows プラン・インターナショナル

◇お問合せ先
hello@plan-international.jp

◇審査員プロフィール
辻愛沙子(つじ・あさこ)氏
株式会社arca CEO / Creative Director
社会派クリエイティブを掲げ、「思想と社会性のある事業作り」と「世界観に拘る作品作り」の二つを軸として広告から商品プロデュースまで領域を問わず手がける越境クリエイター。リアルイベント、商品企画、ブランドプロデュースまで、幅広いジャンルでクリエイティブディレクションを手がける。2019年春、女性のエンパワーメントやヘルスケアをテーマとした「Ladyknows」プロジェクトを発足。2019年秋より2024年3月まで、報道番組「news zero」にて水曜パートナーをレギュラーで務める。多方面にわたって、作り手と発信者の両軸で社会課題へのアプローチに挑戦している。

龍崎翔子(りゅうざきしょうこ)氏
株式会社水星 代表 ホテルプロデューサー
1996年生まれ。東京生まれ京都育ち。2015年に水星(旧社名:L&G GLOBAL BUSINESS)社を設立。『メディアとしてのホテル』を掲げ、ブティックホテルブランド「HOTEL SHE,」を京都・大阪に展開、自社にて所有・経営・運営を行う。全国各地で宿泊事業の経営再生に従事する傍ら、2021年に金沢に「香林居」を、2022年に産後ケアリゾート「HOTEL CAFUNE」を開業。そのほか、ホテルの自社予約サービス「CHILLNN(チルン)」の開発・運営や、宿泊施設の開業支援及びコンサルティングも行う。著書に『クリエイティブジャンプ』。

■国際ガールズ・デーとは
10月11日の「国際ガールズ・デー」は、「女の子の権利」や「女の子のエンパワーメント※」の促進を、広く国際社会に呼びかける日。プラン・インターナショナルの働きかけを受けて、国連によって定められました。

※女性が人生におけるあらゆる選択肢を自分の意思で選びとり生きていくために必要な力、男性と対等に家庭内や社会の意思決定に参画する力をつけること。

■PLAN MOVEMENTとは
ジェンダー平等な社会の実現を目指し、当事者である女の子はもちろん、性別や年齢にかかわらず多くの人たちに気付きをもたらすための新しい形の参加型イベントを、プランがパートナー企業PLAN MOVEMENT PARTNERとともに展開する取り組みです。