| 開催日時 | 14:30 〜 16:30 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 群馬県高崎市岩押町12−24 Gメッセ群馬 小会議室303 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加探究学習を進めている先生もそうでない先生も、
こんな悩みはお持ちではありませんか。
「生徒たちが自分たちの問いをもつことができない。」
「主体的に問いをもって、探究学習に取り組んで欲しいけれど難しい・・」
「学校全体で探究を進めたいのに、探究学習の進め方が分からない。」
生徒たちが自ら問いを立て、自分なりの答えを探し求める「探究の授業」を
一緒に考えませんか。
探究学習において「問い」を持つことは重要なことです。
全く新しい「問いづくり」をワークショップ形式で体験し、
「問い」が持つ可能性について語り合いたいと考えています。
<日時>
2024年8月20日(火) 14:30~16:30
<会場>
Gメッセ群馬 小会議室303
<内容>
1. 問いづくり体験ワーク
2. 参加者同士の対話・交流の時間
3. 振り返り、質疑応答など
当日は、三菱みらい育成財団「みらい育成アワード2023」で
グランプリを受賞し、全国で約14,600名もの生徒が取り組んでいる
「問いづくり」に特化したプログラム「クエスチョン・エックス」
の実践も行います。
<申込方法>
以下のフォームよりお申し込みをお願いいたします。
ご記入いただいたメールアドレス宛に、当日のご案内をお送りさせていただきます。
https://info.eduq.jp/form/QXP
【主催】
(株)教育と探求社
【お問い合わせ先】
教育と探求社 (sc@eduq.jp)
イベントを探す
群馬県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
| 1/10 | 「社会×道徳」セミナー ー道徳っぽい社会科と道徳科の境界を探るー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
英語 | 俵原正仁 | クラス会議 | 小林宏己 | LGBT | 読み聞かせ | 小学校 | 谷和樹 | NIE | 卒業式 | 心の教育 | 学活 | 国際教育 | 倫理 | CLIL | 重複障害 | インターネット | 光村図書 | 組体操 | 板書 | 実験 | 教え方 | 平野次郎 | 青山新吾 | 中村健一 | 授業づくりネットワーク | デジタル教科書 | リトミック | iPad | スマートフォン | ユニバーサルデザイン | 秋田喜代美 | 数学 | 自閉症スペクトラム | TOK | Teach For Japan | コミュニティ | 教材開発 | 初等教育 | 進路指導
