| 開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
| 定員 | 40名 |
| 場所 | 大阪府北区茶屋町19-19 アプローズタワー10階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加今回の講師は野村真一先生(関西学院初等部)です。
野村先生の授業を参観された方やお話を聞かれた方はみなさん「なぜ、子どもがそこまで深い読みができるのか」とおっしゃいます。
今回のご講演では、野村先生ご自身が、どのようにテキストに向き合い教材研究をされているのか、
それを授業にどう落とし込んでいるのかを詳細に語っていただきます。
■日時 2024年12月14日(土)14:00~16:30
■会場 関西学院大学 大阪梅田キャンパス
〒530-0013 大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー 10階 1005教室
■日程
13:25~13:55 受付
14:00~16:00
講話 野村真一先生
(関西学院初等部教諭)
演題
「材」の魅力をひきだす国語授業づくり
プロフィール
私立星稜高等学校国語教諭を経て2008年度より現職。
高校3年生に必要な国語力からの逆算で小学校国語教育に取り組み続け、現在に至る。
16:00~16:30 Q&A
■申し込みなど詳細
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=7083891145884991&EventCode=8198507982
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 12/6 | 多賀一郎先生に学ぶ 国語授業力One upセミナー |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 1/16 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~ 【講師】椿原正和先生 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
