開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 兵庫県神戸市中央区三宮1丁目9番1号センタープラザ9F KOBE Co CREATION CENTER |

インストラクショナルデザイン(ID)の考え方を用いて、受講者の皆さんと実際の事例や課題を考えながら、授業設計とICT活用について学びます。
今回の講座では
ICT 活用と自己調整学習について学び、オンデマンド学習について考えます。
・ガニェの 9 教授事象
・スキナーのプログラム学習の 5 原理
・ジマーマンらの学習者の循環的段階
●毎回の講義では、レクチャーと演習を行います。
●資料の共有や意見聴取、ドキュメント提出などでは、学習マネジメントシステム(LMS:Moodle クラウド)を利用予定です。
● ノートPCやタブレット、スマートホンなどインターネット接続ができる端末の持参を推奨します。なお、会場では無料Wi-Fiが利用できます。
● 各回のインターバルの期間も随時、質疑応答などの対応をします。
■受 講 料:一般:1,500円
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
総合的な学習 | 学び合い | 鹿毛雅治 | マインドマップ | 読み聞かせ | 学級づくり | 小学校 | 書道 | 初任 | 森川正樹 | 野口芳宏 | 山中伸之 | 飯田清美 | ワークショップ | 向山型 | 教材作り | 中学校教員 | 多賀一郎 | 秋田喜代美 | 読書指導 | キャリア教育 | グループワーク | リトミック | 地理 | 重複障害 | Teach For Japan | 保健室コーチング | 板書 | パワーポイント | 学級経営 | 性教育 | 教え方 | 演劇 | 世界史 | 明日の教室 | 平野次郎 | ワーキングメモリ | あまんきみこ | イエナプラン | 不登校
