ログインしてください。
開催日時 | 13:30 〜 17:30 |
会費 | 1000円 |
場所 | 大阪府高槻市紺屋町1-2 高槻市立総合市民交流センター(クロスパル高槻)5階視聴覚室 ※JR高槻駅南口すぐ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
形式:会場とzoomによるハイフレックス
内容:講演、実践報告
テーマ:『英語が教育であるために(仮)』(2025,研究社)の著者をお招きして
講演:三浦 孝さん(静岡大学名誉教授・ヒューマニスティック英語教育研究会会長)
加賀田 哲也さん(大阪教育大学教授・ヒューマニスティック英語教育研究運営委員長)
演題:人格形成的な英語教育について考える
要旨:教育の究極目標は、教科教育等を通した人格の完成です。では、英語教育はどのように人格形成に役立ちうるのか? Carl Rogersの理論と、最新の日本の教育実践から考察します。
実践報告:牧野 尚史 さん(滋賀大学教育学部附属中学校)
タイトル:“できた”が実感できる英語授業
要旨:生徒が“できた”という小さな成功体験を積み重ねていくこと。そして自己効力感・自己肯定感・自己有用感の...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
11/29 | 【オンライン参加可です!】昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜 |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
8/21 | 【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
