終了

北原延晃先生ワークショップ in 岐阜大学 2024

開催日時 13:00 16:30
定員50名
会費一般(資料代) 1,000円・学生無料円
場所 岐阜県岐阜市柳戸1-1 岐阜大学 地域科学部1階 101教室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

 『英語授業の「幹」をつくる本』(ベネッセ)、NHK「わくわく授業」でおなじみの北原延晃先生をお招きし、「北原メソッド」を皆さんにお伝えする研修会を下記の通り開催いたします。英語教師を目指す教職志望学生の皆さん・日ごろの英語指導にお悩みの現職の先生方、お忙しい中ですが、多くの皆さんのご参加をお待ちいたしております。
●講演内容●
岐阜大学「即興力を育てる英語授業」
 現行学習指導要領では「即興で話す」ことが明記されました。スピーキングは即興が当たり前ですが、長いことそういう授業がされてこなかったために文科省は大きく舵を切ったと言えます。喜ばしいことですが、現実は受け取る側(教科書会社や教員)があまりにも「即興」にこだわりすぎているきらいがあります。例えば、私の生徒たちが大好きだった「スキット」はほぼ全社から姿を消しています。それは、「スキットはそのまま覚えて言うだけ」だから、あるいは「原稿を書いて、それを覚えて言うだけ」だからです。しかし、子どもたちはいきなり即興で話せるわけがありません。時には原稿を書く作業なども「即興」に至るスモールステップ(ベイビーステップ)として必要なのです。
 今回のセミナーでは、「発音、スピーキング力日本一」と言われた赤坂中学校生徒の即興発話映像や、即興に至るスモールステップ(ベイビーステップ)の数々をお話します。上智大学生、愛知淑徳大学生が「今の自分より話せる」と驚いた生徒の発話(英語劇含む)とその秘訣をお楽しみに。    
■日 時:2024年12月14日(土)  14:00~16:30(13時45分受付開始)
■会 場: 岐阜大学 柳戸キャンパス (JR岐阜駅、名鉄岐阜駅から岐阜バス30分 岐阜市柳戸1-1、https://www.gifu-u.ac.jp/access/)
  地域科学部棟 1階 101教室
■定 員: 50名
■参加費: 学生無料・一般無料(一般参加者からは「資料代」として1,000円を集金させていただきます。)

■懇親会: ワークショップ終了後にJR岐阜駅周辺にて、北原先生を囲んで懇親会を予定しています。
■参加申込み:下記のURLからGoogle form からお申し込みください
https://forms.gle/g92UDQ42gy5SeBEP9

■お問い合わせ:岐阜大学 巽(タツミ)までご連絡ください。
tatsumi.toru.h3@f.gifu-u.ac.jp

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート