| 開催日時 | 15:00 〜 20:00 |
| 定員 | 60名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
日本語母語話者によくあるつまずき、どの教室にもいる学習障害のある子どもたち、そして指導の留意点までをテーマにした、どんな教室でも役立つ3回シリーズです。小中高の校種関係なく子どもたちを「英語嫌い」にさせないため、英語を指導する先生方にぜひご参加いただきたいセミナーです。3回シリーズですので、全回続けてのご参加をおすすめいたします(単回、2回のご選択も可能です)。
※当日のご参加が難しい方でアーカイブ録画視聴をご希望の方も、下記よりお申し込みください。後日、ご案内を差し上げます。
プログラム:
第1回 ワーキングメモリと英語学習 湯澤美紀氏
ワーキングメモリや短期記憶には個人差があると言われます。ワーキングメモリが少ないと英語学習にどんな影響があるのでしょうか?ワーキングメモリや記憶のしくみの基礎知識に始まり、英語学習、特に音声とワーキングメモリとの関係性に...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 11/28 | 【対面】神戸大学附属中等教育学校 英語授業勉強会のご案内 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
