開催日時 | 09:00 〜 14:00 |
定員 | 400名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 石川県小松市津幡町・小松市内施設 |

「今度こそ、いい授業をしたい……!」
昨年度延べ92名のご参加をいただいた、春フェス石川。
2025年も春フェスを開催します。
今年は全6会場開催!10数年ぶりに、小松市でも行います。
主催:NPO法人いしかわ子ども未来ネット
お申し込みはコチラ
https://springfes2025ishikawa.peatix.com
※「全国一斉 教材活用術&授業力向上セミナー」のみ、他会場申し込みの方は無料
■全国一斉 教材活用術&授業力向上セミナー■
【日時】2025年3月23日(日)9:00〜10:00
【会場】オンラインのみ
【参加費】無料 ※他会場お申し込みの方限定
【講座】※変更する可能性がございます
①新年度もう迷わない!新出漢字指導の具体的なステップと解説:10分
②新年度、一歩前進!計算教材の使い方と宿題の出し方のコツ:10分
③新年度が楽しみになる!学級経営を支える教材の活用術:10分
休憩:5分
④新年度へのやる気UP!優れた教材を正しく使えば子ども達はぐんぐん伸びる:10分
⑤Q&A講座:5分
■学級びらき会場■
【日時】2025年3月30日(日)10:00〜11:30
【会場】津幡町内
【講座】※変更する可能性がございます
①一年を左右する学級開きの語り!その内容とポイント:10分
②どの子も意欲的に取り組む係活動!その決め方とポイント:10分
③どの子も満足する給食指導!そのルールとポイント:10分
休憩:15分
④学級の安定につながる教室環境!そのつくり方とポイント:10分
⑤教師の仕事が楽しくなる仕事術!その方法とポイント:10分
休憩:10分
⑥プロ教師学級の最初の三日間!その内容とポイント:15分
■授業びらき会場■
【日時】2025年3月30日(日) 12:30〜14:00
【会場】津幡町内
【講座】※変更する可能性がございます
①安心と見通しを持たせる!授業ルールの確立:10分
②子どもが意欲的に活動する!さまざまな作業指示:10分
③授業で子どもを惹きつける!教師の基本動作:10分
④分かる、できるが続く!算数の授業開き:15分
休憩10分
⑤子どもが熱中して取り組む!国語の授業開き:15分
⑥授業中に9割以上身につける!漢字の教え方:20分
■授業づくり会場■
【日時】2025年3月30日(日)14:45〜16:15
【会場】津幡町内
【講座】※変更する可能性がございます
①授業はパーツで組み立てる!国語授業を盛り上げる設計術(漢字練習、音読、読み取りなど):10分
②授業における子どもをほめる技術3選:10分
③教材研究はこのようにする!時短で楽々授業準備(算数):10分
④教材研究はこのようにする!時短で楽々授業準備(国語):15分
休憩10分
⑤「分かる」「できる」を実現する授業づくりのポイント:15分
⑥子どもが熱中する体育の授業づくり:20分
■リスタート会場■
【日時】2025年4月27日(日)10:00〜11:30
【会場】小松市内
【講座】※変更する可能性がございます
①GW明けも楽しい毎日を!GW前の手立てとGW明けの教師の心構え:10分
②自信を持って対応できる!生徒指導の基礎・基本:10分
③気になるあの子も楽しく生活できる!通常学級でも心がけたい特別支援対応術:10分
休憩:15分
④日々の意思が示唆をこれで解決!ちょこっと仕事術:10分
⑤学級・学年を成長に導く!行事指導のポイント:10分
休憩:10分
⑥新年度が始まって1ヶ月!今だからこそ意識したい授業技術:15分
■GIGA会場■
【日時】2025年4月27日(日)12:30〜14:00
【会場】小松市内
【講座】※変更する可能性がございます
①GW明けに再確認!ここだけはおさえておきたいGIGA端末に関するルール:10分
②あっ!と驚くGIGA端末活用術(生活・業務編):10分
③GIGA端末を効果的に活用した1学期の授業実践!(中学年編):10分
休憩:15分
④GIGA端末を効果的に活用した1学期の授業実践!(高学年編):10分
⑤GIGA端末を効果的に活用した1学期の授業実践!(中学校編):10分
休憩:10分
⑥子供の熱中間違いなし!GIGA端末を活用した授業実践!:15分
※当日までの連絡は、専用オープンチャットにてご連絡いたします。
匿名でのご参加が可能です。
お申し込みはコチラ
https://springfes2025ishikawa.peatix.com
【過去の参加者のご感想(一部)】
★昨年度は延べ92名のご参加をいただきました!
A先生:
4月から憂鬱な気持ちでしたが、やる気たくさんの先生方に素敵なテクニックを教わり、私も頑張ろう!という気持ちになりました。4月になることが怖かったのですが、今では楽しみな気持ちでいっぱいです。セミナーに参加して1日たった今、早速復習をしようと思い、昨日いただいたレジュメや資料を読み返し、新学期に向けての準備をしています。新学期に対する意識が変わりました。ありがとうございました。
B先生:
右も左もわからない若手教師にとっては、技術が法則化されていて、とても分かりやすく、納得感がありました。全ては活用できないかもしれませんが、ひとつずつ自分の中でも実践してみたいと思いました。
C先生:
講師の先生方、ありがとうございました。来年度は初めて担任を持つことになりそうです。学級開きや所信演説に対してとても不安がありましたが、本日の講座で具体的に何をすれば良いかが分かったことで、安心して準備に取り組めそうです。
イベントを探す
石川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/14 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【9/14・15 福井開催】 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
3/7 | 新年度のスタートダッシュを決める! 第13回黄金の三日間セミナー |
12/29 | 第12回TOSS Sunny年末セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/5 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会(定例会⑤) |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
