開催日時 | 10:30 〜 14:30 |
定員 | 150名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都渋谷区神宮前1-1-10 SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター B1F サークルホール |
![特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 東京](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/senseiportal/pictures/84545/thumb.jpg?1736074246)
テーマ:特別支援教育研修会 子どもの主体の授業づくり in 東京
主 催:非営利活動任意団体 空に架かる橋
講 師:いるかどり
参加費:無料
日 程:2025年3月31日 月曜日
会 場:SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター B1F サークルホール
参加対象者
・いるかどり 及び 運営スタッフ の匿名活動を守秘できる方
・小学校や特別支援学校等で勤務する教職員、施設施設の職員、保護者 等
・教育・福祉・医療を専攻する学生や院生
注意事項
・営利目的で活動をしているインフルエンサーや著者、法人代表や経営者は参加することができません。別途申込が必要です。
・出版社や新聞社は必ずお問い合わせください。急な取材や記事掲載はお受けできません。
スケジュール
受付 10時00分〜
講演 10時30分〜12時00分
「子ども主体の授業づくり 理論編」
販売 12時00分〜13時00分
講演 13時00分〜14時30分
「子ども主体の授業づくり 実践編」
販売 14時30分〜15時00分
講演会キーワード
午前「子ども主体の授業づくり 理論編」
・主体性を段階的に考える
・子どもの実態把握(インフォーマルアセスメント)
・自立活動
・各教科等を合わせた指導
午後「子ども主体の授業づくり 実践編」
・教室環境づくり
・授業の流れと指導形態
・いるかどり教材の活用と応用
現地販売あり(特価)サイン会あり
・いるかどり教材 ver.2024.STAR
・いるかどり教材 ver.2024.VISION
・いるかどり教材 season1.ぬりえ
・書籍 日常生活の指導
・書籍 生活単元学習
・書籍 自立活動 etc..
※現金及びPayPay送金のみとなります。
アクセス
SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-1-10
電車
JR線:原宿駅 竹下口から徒歩約6分 地下鉄副都心線:北参道駅 2出口から徒歩約6分
地下鉄千代田線、副都心線:明治神宮前駅 2出口から徒歩約8分
予約申込はこちら
https://irukadori.jp/events
研修に参加するには予約申込が必要です。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/15 | 【第5回】ギフテッド教育フォーラム~「メタ認知を育てる」という観点から才能教育を見直す~ |
2/14 | 話題の闇バイトゲーム「レイの失踪」体験会。ゲームが作る新しい教育のかたち |
3/16 | 低学年の基礎基本が学べるTOSS大田の会春フェス |
3/30 | 高学年の基礎基本が学べるTOSS大田の会春フェス |
3/23 | 中学年の基礎基本が学べるTOSS大田の会春フェス |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
![SENSEI ノート](https://senseiportal.com/assets/banners/sn_rectangle_1456x180_191203-94cbb1518dd29b55539f53c079282e57a96b9a8f9cd7c9bccd8865f31dccb5cf.png)