開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4F イイノホール&カンファレンスセンター |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
成年年齢が18歳になり、今年4月に3年を迎えます。日本教育新聞社では、昨今の子どもたちを取り巻く環境の変化なども踏まえ、3月16日(日)、イイノホール&カンファレンスセンター(東京・千代田区)で、テーマ「みんなで学ぶ18歳成人~社会で自立して生きていくために必要な力とは?~」を開催します。
弁護士で兵庫教育大学教授の神内聡氏、元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏、法政大学大学院准教授で消費者教育支援センター理事の柿野成美氏など、著名な講師の方々に講演をいただきます。このほか、警察庁、東京都教育委員会、日本FP協会から講師を招き、非行防止・闇バイト問題、キャリア教育、お金との上手な付き合い方についてお話しいただきます。
会場では来場者限定の資料もございます。
ご参加を心よりお待ちしております。
≪こんな方におすすめ≫
高校教員、小・中学校教員:生徒の進路指導に役立てたい・今後の教育に活かしたい
高校生、大学生:将来に向けて、必要な知識を身につけたい・社会に出る前に、必要な知識を整理したい
保護者:子どもの成長をサポートしたい
教育委員会、その他の教育関係者:教育現場の最新情報を把握したい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プログラムの詳細とお申込みはこちらから!
https://www.kyoiku-press.com/18onlinefair3/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≪セミナー内容(予定)≫
【基調講演】神内 聡氏(弁護士、兵庫教育大学教授)「スクールロイヤーと高校教師の視点から考える18歳成人の時代」
【自治体講演】東京都教育委員会「東京都のキャリア教育の取組について」
【企業講演】日本FP協会「FPが教える お金との上手な付き合い方」
【講演】前澤 綾子氏(警察庁)「少年を犯罪の加担者、被害者にさせないために」
【講演】菊間 千乃氏(弁護士)「契約のキホン」
【講演】柿野 成美氏(法政大学・消費者教育支援センター理事)「自立した消費者に必要な力と学校での取り組みについて」
【パネルディスカッション】神内聡氏、菊間千乃氏、柿野成美氏
≪開催概要≫
【日時】2025年3月16日(日)13時~16時30分
【会場】イイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区)
【参加費】無料
【定員】会場200名(オンライン配信あり)
【申込方法】特設サイトにて受付
【詳細・お申込み】
<みんなで学ぶ18歳成人特設サイト>
https://www.kyoiku-press.com/18onlinefair3/
#18歳成人 #成人年齢引き下げ #消費者教育 #金融教育 #キャリア教育 #日本教育新聞社
・プログラム内容は変更になる場合がございます。
・最新情報は特設サイトにてご確認ください。
■主催
日本教育新聞社
■後援
文部科学省、法務省、警察庁、金融庁、消費者庁、こども家庭庁、東京都教育委員会、全国都道府県教育委員会連合会、全国高等学校長協会、日本私立中学高等学校連合会、日本私立大学協会、日本PTA全国協議会、全国高等学校PTA連合会、(順不同)
■協賛
日本FP協会
――――――――――――――――――――――――――
セミナーに関するお問い合わせ先
日本教育新聞社 みんなで学ぶ18歳成人事務局
plan@kyoiku-press.co.jp
(平日10~17時の対応とさせていただきます)
――――――――――――――――――――――――――
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
