| 開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
| 定員 | 60名 |
| 会費 | 2000(学生は1000円)円 |
| 場所 | 青森県弘前市清原1丁目1−16 柴田学園大学 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加春休みに小学校の先生が準備すべき具体的事例が満載です。
一年間を見通した学級経営や授業の基礎基本を紹介します。
1 黄金の三日間はこう過ごす
2 1年間を安定させる給食・係・当番のシステム化
3 国語授業の基礎基本
4 大変な学級を担任した場合の基本原則と心構え
5 教室のあの子を再現~授業技術・対応を学ぶ~
子役付き介入模擬授業
6 1年間を安定させる学級経営の基礎基本
7 保護者対応の基礎基本
8 1年間の基礎となる授業と学級経営
参加申し込み
https...
イベントを探す
青森県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
| 11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
iPad | 漢字指導 | インクルーシブ教育 | 演劇 | スクールカウンセラー | 高等学校 | ホワイトボード | アクティブラーニング | 鈴木優太 | 教師力 | 物理 | 心理カウンセラー | 学習障害 | 学級指導 | 授業づくり | リトミック | 重複障害 | 二瓶弘行 | プログラミング | 奈須正裕 | 保護者対応 | アドラー | 高校入試 | 公開研究会 | 読解 | 初任 | 防災教育 | 倫理 | 自閉症 | 合唱 | 高等教育 | 社会科 | 文部科学省 | 全国大会 | 保健室コーチング | シュタイナー | 幼児 | 思春期 | 学び合い | メンタルヘルス
