開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 静岡県掛川市満水1652 掛川市22世紀の丘公園たまり〜な 会議室 |
参観会で保護者が我が子の絵をじっと見ます。
「すごいね。こんな絵が描けるようになったんだ」
そんな保護者の言葉に、照れ臭そうに頭をかく子ども。
4月に起きる成功体験。
子どもからも、保護者からも「今年の先生はすごい」と思われるきっかけになります。
指導の要点を掴めば、素敵な絵を描くことができます。
指導の要点を一緒に学びませんか?
ーーーーーーーーーーーーーー
日にち:2025年4月12日(土)
時 間:午前10時から正午まで(受付時間午前9時45分から)
場 所:22世紀の丘公園 たまり〜な
講 座:
10:00 生き生きとした人物が描ける!水彩絵の具のよさもたっぷり体験
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 【無料】支援が必要な子も巻き込む授業&学級経営の手立て |
5/17 | 【教員向け】実践型教育コーチング講座【全3回】 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
8/16 | 8/16(土)子どもの命を守る 防災基礎講座-実践的な『防災マニュアルの作成』と『避難訓練の進め方』 |
5/25 | 五月祭教育シンポジウム2025 |
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ファシリテーション | アプリ | 高学年 | 無料 | 学級づくり | 認定試験 | ソーシャルスキル | 学習評価 | 国際教育 | 視聴覚 | 多読 | 学級指導 | 大学 | 青山新吾 | Teach For Japan | 文部科学省 | 日本史 | オルタナティブ教育 | 国語 | LGBT | 授業づくり | 重複障害 | 学級経営 | ロイロノート | 思春期 | 高校教員 | 高等教育 | 心の教育 | 明日の教室 | eラーニング | 電子黒板 | 注意欠陥 | 心理カウンセラー | 学び合い | マインドマップ | 国際バカロレア | 総合的な学習 | メンタルヘルス | 懇親会 | サマーセミナー
