テーマは創造力!トップ校が毎年導入しているレシピのない調理実習「クックパッドの家庭科」教員向け体験会【3/29開催】

開催日時 10:00 14:00
定員12名
会費5000円
場所 東京都目黒区 大橋2丁目22−44
テーマは創造力!トップ校が毎年導入しているレシピのない調理実習「クックパッドの家庭科」教員向け体験会【3/29開催】

神奈川の聖光学院、洗足学園が毎年実施している「クックパッドの家庭科」プログラム。

クックパッドの家庭科とは、創造力をテーマにレシピのない調理実習を中高生向けに展開をしている出張授業です。今回は、その授業のエッセンスを詰め込んだ教員のみなさま向けの体験会のご案内です。

・家庭科の授業を変えたい
・主体的な学びが生まれる授業にしていきたい
・視野が広がる授業を展開していきたい

そんな課題感を持つ教員のみなさま同士の意見交換や質疑応答にお答えする4時間です。

今回はプログラム体験に加え、クックパッドの家庭科導入校である聖光学院の家庭科教諭・佐々木美樹先生にお越しいただき、導入から実施、生徒の変化などをお話しいただきます。

2024年度に実施した聖光学院でのプログラムの紹介動画をご覧ください。
https://youtu.be/EgyQqxh738M?si=7z69uDukqL-lGsv7

クックパッドの家庭科ホームページにて過去の実施実績をご紹介しております。
https://education.cookpad.jp/

【体験いただく家庭科プログラム】
クックパッドの家庭科は料理を中心に社会や環境について考える座学の授業と、調理実習を中心に体験から創造力を掻き立てる授業の2つのカテゴリがあります。
今回は、調理実習を中心に、座学で触れるカーボンフットプリントについても体験できるプログラムでお届けします。

また、参加いただいたみなさまが交流できる時間も設けていきます。

対象:
・小中高の教員のみなさま(専門・担当教科は問いません)
・授業に課題感があり、変えていきたいという情熱をお持ちの方

日程:2025年3月29日(土)
時間:10:00〜14:00 ※開場9:30
会場:クックパッド本社1Fキッチン
   東京都目黒区大橋2-22-44(東急電鉄田園都市線 池尻大橋駅徒歩5分)
   駐車場はありません。公共交通機関をご利用の上お越しください。
定員:12名限定
参加費:5,000円(税込)
調理実習メニュー:トマトパスタ、サラダ
持ち物:エプロン、飲み物

タイムスケジュール:
10:00 クックパッド本社キッチンに集合
・導入
・自分好みのトマトパスタを作ろう!調理実習
・食材の背景を考える 〜カーボンフットプリント〜
・パネルディスカッション 聖光学院佐々木先生xクックパッド小竹
・懇親会
14:00 解散

【講師】小竹貴子
クックパッド株式会社 広報部 本部長
2003年会社創業期にクックパッドに入社、初代編集長。
2009年日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010」を受賞。2006年からは農林水産省、食育推進会議専門委員もつとめる。
クックパッドのオフィシャルポッドキャスト『ぼくらはみんな食べている』ではパーソナリティ、「ちょっとの丸暗記で外食レベルのごはんになる」(日経BP社)等、料理レシピ本を5冊出版するなど料理家としても活動の幅を広げている。

◉お申し込みはこちらから:
https://cookpad-education-workshop-202503.peatix.com/
申込後のキャンセルはできませんが、チケットの譲渡は可能です。Peatixのヘルプを参考にご利用ください。

◉本イベントの内容及びクックパッドの家庭科に関するお問い合わせはこちら:
https://info.cookpad.com/contact/education

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10TOSS春の教師力UPフェス(兵庫西播磨技術・家庭科会場)

家庭科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート