終了

【春教師力アップフェス】みんなで考える、特別支援教育 ~学級のあの子のことをために、学ぼう、考えよう~

開催日時 10:00 12:30
定員30名
会費2000円
場所 山形県山形市〒990-0827 山形県山形市城南町1丁目 霞城セントラル23F 高度情報会議室

<申込フォーム>
https://docs.google.com/forms/d/1mZ5YXCok6yCIvBAJen_zKYTlZHRbn7ruTaWEEpPwfSg/edit

【特別講師】
森元智博氏(宮城県公立小学校教諭)

【講座(予定)】
10:00~12:30
 (1) 特別支援が必要な児童も夢中になる授業
  ※実践報告または、提案授業。5人程度。各3分ずつ。
  ※森元氏よりコメント。
   ①環境づくり
   ②授業の組み立て
   ③算数の授業
   ④道徳
   ⑤外国語

10:40~11:20
 (2) 子どもが穏やかに生活を送るための信頼関係づくり (森元氏)
     ・森元氏から見た最近の児童の様子・変化
     ・子どもとの信頼関係づくり
    (例)トラブルへの対応(喧嘩、物を壊すなど)
       やりたくない・行きたくない児童への対応など
       保護者との信頼関係づくり

11:30~12:00
 (3)学級のあの子のことをみんなで考えよう
  ①小学校1年生 男児 ADHD 服薬なし 自閉症・情緒学級
    落ち着いて座っていることができず、教室をウロウロして、勉強    
   に取り組むことができない。落ち着いて学習させるには、どうした
   ら良いか。

  ②小学校4年生 男児 ADHD 服薬あり 自閉症・情緒学級
    宿題忘れを指摘されたり、学習に気持ちが乗らないときに声をか
   けられたりすることで怒り、椅子やファイルなどを投げたり、電気 
   をしたり大きな声で話し出したりと授業の妨害をする。行動が収ま
   ると 帰りたい」と呟く。自分でクールダウンするスキルをどのよう
   に身につけさせていけばよいか。

  ③小学校4年生 女児 ASD 服薬あり 自閉症・情緒学級
    1年生後半から登校渋り。4年生9月までは月に3~4日2時間
   程度に登校し、社会科見学にも参加した。しかし、10月以降起き
   上がれなくなり 起立性調節障害」と診断された。最近は、全く登校
   せず、受診やフリースクールなどに行くのも億劫で、外出していな
   い。今後、どのように対応していけばよいか。

  ④小学校4年生 男児 ADHD 服薬あり 自閉症・情緒学級
    不安なことがあると自分を守ろうと気持ちが落ち着かなくなり、
   物を蹴ったり投げたり、担任への暴言や友達にちょっかいをかけた
   りする。また、支援の先生に やって」 書いて」と甘えたりする。
   担任や周りの大人に素直に相談するスキルをどのように身に着けさ
   せればよいか。

  ⑤小学校5年生 女児 ASD 知的学級
    友達に これ、ちょうだい」 これ、やって」と言われて いいよ」
   と答えるなど、何に対しても いいよ」と答えてしまう。断る場面で
   断れるスキルをどのように見つけていけばよいか。

12:00~12:30
 (4)特別支援Q&A

<申込フォーム>
https://docs.google.com/forms/d/1mZ5YXCok6yCIvBAJen_zKYTlZHRbn7ruTaWEEpPwfSg/edit

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10第6回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授!
11/232025井戸セミナーin関西
5/11【5/11(日)10時AMウイズあかし702】教員採用でA評定が取れる面接スキル
5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート