終了

第4回アイアーン学習会:世界の小中高生と共に学ぶ「国際協働学習」とは

開催日時 13:00 14:30
定員30名
会費0円
場所 オンライン 
第4回アイアーン学習会:世界の小中高生と共に学ぶ「国際協働学習」とは

<2024年度 第4回アイアーン学習会>

~世界の小中高生と共に学ぶ「国際協働学習」とは~

今回はおもに非会員や新会員の方を対象として、
アイアーンの国際協働学習とジェイアーン発の
各プロジェクトをご紹介いたします。

2025年度の授業計画において、SDGsに沿ったプロジェクト活動を
どのように組み込んでいけるか、ご検討頂ければ幸いです。

テーマ:新年度に向けてアイアーン国際協働学習プロジェクトの紹介

日時:2025年3月29日(土)15:00~16:30 オンライン開催

主催:NPO法人 ジェイアーン(JEARN) 
   *ジェイアーン公式HP https://www.jearn.jp/

対象:一般、及び JEARN会員
参加費:無料
使用言語:日本語
申込み締切日:2025年3月27日(木)
担当:滝沢麻由美(JEARN理事、ワークショップ&研究チーム)

●お申し込みはこちらから:https://forms.gle/L4iMSwdfNw71aC4x9

当日のプログラム:
1. 開会挨拶
2. 講演:「世界と共に学ぶ! 国際協働学習」
NPO法人 ジェイアーン理事長 栗田 智子
3. ジェイアーン発の各プロジェクト紹介(Room A/B)

プロジェクトの紹介は、各ファシリテーターから
10分ずつおこなう予定です(Q&A含む)
4. 質疑応答                      
5. 閉会挨拶

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/7【無料オンライン講座全4回】ゼロからわかる!生成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活用のポイント〜
11/23大阪開催【無料研修会】『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』<できるびより発達支援研修会>
11/16【無料研修会】元教員がお伝えする「読み書きに苦手さのある子どもたちに「できた!!」を感じてもらう理解と支援」<できるびより発達支援研修会>
12/14東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」
11/24授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE)

無料のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート