終了

4月5日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:はじめての理科授業 B:はじめての顕微鏡観察

4月5日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:はじめての理科授業 B:はじめての顕微鏡観察

NSAに関しては下記のサイトをご覧ください。
https://www.rika.com/nsa

講師:小森栄治

〇基本は、実験室のみの講座となります。今回は特別にオンラインでの配信を行います。
※学生の方は、オンライン学生チケットを選び大学発行のメールアドレスを登録してください(例ac.jpのメールアドレス)。
〇当日の講座の後、3週間限定で当日の講座の動画を参加者のみ限定公開いたします( 学生で申込みの方には、動画公開はございません)。

A講座 13:20~14:50「はじめての理科授業」
 理科の授業を担当することになった際、事前に準備しておきたいこと、理科室の整備、約束事などを紹介します。理科の授業開き(最初の授業)で行うと効果的な実験を紹介し、実際にやっていただきます。また、児童生徒が理科に興味関心をもつような問題を紹介します。

1 はじめ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/29年末年始だからこそやりたい授業、やりたい教師修業 第35回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
12/6第3回 現場発信型英語教育研究会 (COREE)《専門家でない私が試した「教えない英語習得」〜「話すだけ」でどこまでいけるのか》
2/1TOSS花みずき検定2月例会
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
11/28「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート