テーマ:相手のおもいを受けとめ,考え,表現できる子の育成をめざして
~教科学習におけるPISA型読解力を高める指導方法の改善・開発~
▼ 主な内容
10時 受付開始
10時20分 全体会開始
11時25分 公開授業1
3・4年:国語
2・6年:算数
14時 公開授業2
えのき学級・1・2・5・6年:国語
3・4年:算数
15時10分 分科会・講演等(国語・算数)
17時10分 終了
講師:日本教育大学院大学 客員教授 北川達夫先生
横浜国立大学 教授 石田淳一先生
※参加費無料
▼ 会場
京都市立養正小学校
606-8226 京都市左京区田中飛鳥井町1
℡:075-791-7184
Fax:075-791-7185
▼ 教科など
国語
数学・算数
▼ 問い合わせ
京都市立養正小学校野口 尚志
606-8226 京都市左京区田中飛鳥井町1
Tel:075-791-7184
Fax:075-791-7185yousei-s@edu.city.kyoto.jp
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ホワイトボード | 小中一貫 | 漢字指導 | 学習評価 | QU | 不登校 | ADD | フリースクール | デジタル教科書 | 村野聡 | アクティブラーニング | 前田康裕 | カウンセリング | 丸岡慎弥 | 河合塾 | NIE | キャリア教育 | Teach For Japan | 公民 | 非常勤講師 | ソーシャルスキル | 歴史 | 行事指導 | 夏休み | 多動性障害 | あまんきみこ | NLP | アドラー | 小中連携 | eラーニング | アイスブレイク | キャリア | 性教育 | ワークショップ | 実験 | 学習障害 | TOSS | 技術 | 修学旅行 | 教科教育
