テーマ:個の学びがはぐくむ生活単元学習・作業単元学習の創造
▼ 主な内容
8:10~9:00 受付
9:10~9:50 開会式・研究発表
10:00~10:40授業公開(生活単元学習・作業単元学習)
小学部:おばけひろばであそぼう
中学部:みんなで楽しめるいちごパークにしようパートⅡ
高等部:温泉旅行に行こう
10:45~11:00 授業者と語る会
11:10~12:30 授業研究会
12:30~13:10 昼食
13:10~14:50 分科会
第1分科会:視覚支援によるコミュニケーション
助言者 信州大学教育学部教授 小島哲也氏
第2分科会:個別の指導計画を基にした授業づくり
助言者 信州大学教育学部教授 永松裕希氏
第3分科会:障害児生の理解と二次障害への対応
助言者 信州大学教育学部教授 田巻義孝氏
第4分科会:個別の教育支援計画と
連携による進路・卒...
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
7/16 | 大学院を進路の選択肢の一つに 外国語教育メディア学会(LET)中部支部第1回ワークショップ |
7/29 | 生成AIの小学校での活用|佐久市子ども未来館の2025夏の教員向け無料セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
