開催日時 | |
場所 | 兵庫県 |
主催 | 神戸大学発達科学部附属住吉小学校・中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「言語活動の充実」を実現する単元づくり
▼ 主な内容
<小学校>
13:00 受付
13:30 授業(1年生/4年生)
14:30 協議会
指導助言:藤原顕(兵庫県立大学)
目黒強(神戸大学)
15:30 講演会
「新学習指導要領(活用)と総合単元学習」
講師:浜本純逸(神戸大学名誉教授)
16:30 閉会
<中学校>
9:30 受付
10:05 授業Ⅰ
11:10 授業Ⅱ
12:00 昼食
13:15 協議会
指導助言:松崎正治(同志社女子大学)
遠藤瑛子(同志社大学)
15:30 講演会(※ここからは小学校と合同)
▼ 会場
神戸大学発達科学部附属住吉小学校・中学校
〒658-0063兵庫県神戸市東灘区住吉山手5-11-1
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
神戸大学発達科学部附属住吉小学校(小林)
中学校(谷川)
〒658-0063
神戸市東灘区住吉山手5-11-1
TEL:078-851-4074(小学校)
078-811-0232(中学校)
小学校HP(案内状、申込フォームをご利用いただけます)http://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-sumisyo/
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 山下敦子先生に学ぶ「国語授業づくり」セミナー |
7/21 | 【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定) |
7/21 | 【7/21(月)9時ウイズあかし802】教員採用面接講座 |
7/19 | 第1回ディスカバ!in 関西 |
8/4 | 【参加費無料・オンライン参加可能】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
