開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 700円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■しんりがく研究会「ケアする人のケアを考える──メンタルヘルスケアにおける「もうひとつの声」を聴くために」のお知らせ
治療や支援の現場に病や障害の当事者が参画する動きがあります。メンタルヘルスケアにおいても、「ユーザー/家族/専門職」が三者協働でよりよいケアや社会を構築していく「co-production」が少しずつ進んでいます。しかし、従来「ケアする側」と「ケアされる側」という異なる立場に置かれてきた者たちが、互いの声を聴きあい対等な立場で協働することは容易でありません。とりわけ、症状や診断名など専門家が作った言葉により自らの経験を記述されてきた患者たちが、自らの声で語るにはどんな工夫が必要でしょうか。
私は精神医療にユーザー/家族/専門職の三つの立場から関わりました。本発表では、キャロル・ギリガンの「声の方法論」や、ミランダ・フリッカーらの「認識的不正義」の議論に...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
メンタルヘルスのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
