終了

「ダメ」を倫理的に伝える方法ーダメって言っていいの?どう伝えるのミニセミナー

開催日時 09:00 11:00
場所 オンライン 
「ダメ」を倫理的に伝える方法ーダメって言っていいの?どう伝えるのミニセミナー

👨‍🏫 こんな経験ありませんか?
✅ 要求コミュニケーションは上手になったけど、断られた時の反応が激しい
✅ 癇癪を避けるために「ダメ」と言うのを躊躇してしまう
✅ AAC機器のボタンを隠したくなる衝動に駆られる

🎯 このワークショップで解決します!
子どもたちの要求スキルを育てるにあたり、いつも、「ハイどうぞ」という場合があるとは限りません。現実世界では「ダメ」「待って」「今はない」という場面が必ずあります。このワークショップでは、倫理的で効果的な方法で子どもたちに適切な反応を教える実践的なスキルを学びます。

📚 学習できること
🔹 「ダメ」を教える前提となる重要なコミュニケーションスキル
🔹 視覚的に「ダメ」を表現する3つの具体的方法
🔹 遅延・拒否耐性を育てる科学的根拠

💼 実践重視の内容
参加者の皆様には、担当している子どもたちの実際のコミュニケーション様式に合わせた個別計画をワークシートで作成していただきます。音声表出、絵カード、サインなど、どの方法でも応用可能です。

🌈 子どもたちの真の自立とコミュニケーション力向上のために
適切な境界を学ぶことは、社会参加への大切な一歩です。

お申し込みは弊社ホームページよりお願いいたします。
https://pecs-japan.com

イベントを探す

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート