ログインしてください。
開催日時 | 09:00 〜 11:00 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
👨🏫 こんな経験ありませんか?
✅ 要求コミュニケーションは上手になったけど、断られた時の反応が激しい
✅ 癇癪を避けるために「ダメ」と言うのを躊躇してしまう
✅ AAC機器のボタンを隠したくなる衝動に駆られる
🎯 このワークショップで解決します!
子どもたちの要求スキルを育てるにあたり、いつも、「ハイどうぞ」という場合があるとは限りません。現実世界では「ダメ」「待って」「今はない」という場面が必ずあります。このワークショップでは、倫理的で効果的な方法で子どもたちに適切な反応を教える実践的なスキルを学びます。
📚 学習できること
🔹 「ダメ」を教える前提となる重要なコミュニケーションスキル
🔹 視覚的に「ダメ」を表現する3つの具体的方法
🔹 遅延・拒否耐性を育てる科学的根拠
💼 実践重視の内容
参加者の皆様には、担当している子どもたちの実際のコミュ...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/29 | 妻・恋人への暴力を止めたい男性のための~DV克服ワークショップ〔2025.11〕 |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/2 | ELEC同友会英語教育学会第31回研究大会 |
11/2 | 教育コミュニケーションフォーラム2025 |
10/29 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨10/29 10時 |
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
向山型 | 小林宏己 | 井上好文 | 科学 | 運動会 | 問題児 | フィンランド | アプリ | 高大接続 | 小学校教員 | 注意欠陥 | 書道 | 演劇 | Teach For Japan | カリキュラム | 英検 | 世界史 | 高校入試 | 行事指導 | 知の理論 | 大学受験 | アクティブラーニング | スクールカウンセラー | コミュニケーション | 食育 | 低学年 | 化学 | 夏休み | 文部科学省 | 国際バカロレア | 教師教育 | メンタルヘルス | TOSS | 中学校教員 | 保健室コーチング | マット運動 | 高等教育 | PBL | 学習評価 | ユニバーサルデザイン
