開催日時 | 09:30 〜 11:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 高知県高知市塩田町18−10 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
2025/6/29 (日)
9:30 - 11:30
対面開催
昨年度2月に開催して大好評だった松本秀彦先生(高知大学教職大学院教授)による「読みミムと算数ミム」講座の第2弾「算数ミム」講座を開催します。
小学校1年生で身につけたい数の概念や計算の基礎を楽しく学んでいきます。
教材の中には「ちょっとかわったいきものたち」がいろいろな場面で登場。
子ども達が興味を持ってどんどん取り組みたくなる「ちょっとかわったさんすうのぷりんとしゅう」や「ちょっとかわったいきものすごろく」、「かずカードかるた」「ぱずるをつくろう」などなど魅力がいっぱいです。
『さんすうのアセスメント・指導パッケージ』(Gakken)の編著者である海津亜希子さんは「子どもの“わくわく”を引き出すところから学びははじまります」とおっしゃっています。
今回は、実際に教材を使って「算数ミム」の取り組み方やその魅力をたっぷり体験していただきます。
まずは私たちが、わくわくしながら一緒に学んでみませんか。
申込はこちら
https://tomohouse2012min.peatix.com/
*後日、この日の録画配信講座を開催する予定ですので、準備ができましたら、このPeatixでご案内いたします。
イベントを探す
高知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/2 | 学力研・全国フォーラム2025 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/23 | 2025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/23 | 2025近数協夏期研究会 |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
化学 | 山田洋一 | 技術 | 佐藤正寿 | 教育会 | パワーポイント | 幼児 | NIE | 横山験也 | 教職 | Teach For Japan | 総合的な学習 | ワーキングメモリ | 奈須正裕 | 保護者対応 | ユニバーサルデザイン | 卒業式 | 理科 | 松森靖行 | LITALICO | マインドマップ | 冬休み | 漢文 | 特別活動 | CLIL | 部活 | 歴史 | 谷和樹 | 集団討論 | 思考ツール | インクルーシブ教育 | 現代文 | あまんきみこ | 公開授業 | 物理 | 授業づくりネットワーク | 地理 | 明日の教室 | コミュニティ | eラーニング
