終了

『テアトロ・アル・ヴァシオ日本ツアー2025年』海外アーティスト<テアトロ・アル・ヴァシオ>によるパフォーマンスを2作品上演!!

開催日時 11:30 14:40
場所 東京都町田市森野1-15-13 町田パリオ 5F パリオフィールド
『テアトロ・アル・ヴァシオ日本ツアー2025年』海外アーティスト<テアトロ・アル・ヴァシオ>によるパフォーマンスを2作品上演!!

※チケットのご予約は下記URLよりお進みください※

https://peatix.com/event/4429906



(親子ペアチケット2作品通し:7000円のほか、午前公演チケットと午後公演チケットをそれぞれ販売しております。)

【ツアー概要】
「多様性」は、私たちBody Synergy Japanの活動の根幹にある大切なテーマです。その実践の一歩として、世界中が閉ざされてしまったコロナ禍の2020年にスタートした、オンラインプログラム『グローバルワークショップ』。この企画で最初に手を取り合ってくれた海外アーティストが、今回来日してくださるテアトロ・アル・ヴァシオのお二人です。

遠く離れたメキシコから子どもたちと出逢い、空間を共にする彼らは、いまこの世界をどのように感じ、表現するのでしょう?異なる視点が交わることで生まれる、ささやかで豊かな気づき。彼らや作品との出逢いが、子どもたち一人ひとりにとって、「違いを楽しむ視点」や「視野の広がり」などを育む体験になることを願っています。

【テアトロ・アル・ヴァシオ プロフィール】
メキシコ在住。16年以上にわたり、舞台芸術作品を美術館や劇場、学校、公共空間など国内外で発表。これまでにスペイン、イタリア、イギリス、南米諸国、アメリカ、アジアを含む25カ国以上で公演実績を持つ。
メキシコ国家芸術文化基金(FONCA)やイベロアメリカ共同制作支援プログラム「Iberescena」、バンコメール財団などの助成を複数回受ける。
2017年には、0〜3歳児向け作品『PULSAR』がアルゼンチンのATINA賞・最優秀海外作品賞を受賞。

【上演作品】

午前公演『PULSAR』

ひとつの「しきい」を越えるとき——
それは、あそびから始まる特別な体験。
風景は動き、音が響き、空間が生まれ変わる。

そこには、人と人、人とものとの
「関係の中に在る」ことを感じさせる
地平が広がります。

ただ観るだけではなく、
築き、築かれ、共に変わっていく。

そんな時間がここにあります。

このアセンブリ(集い)は、

🌿 自然に生まれるコミュニティ
🎭 イメージと行為が織りなすドラマ
🌀 信頼できる探求の場

を、あなたに届けます。

始まりはとてもシンプル。
意味や象徴にとらわれない「あそび」から。

やわらかく、繊細で、優しく
触れることで立ち上がるこの体験は、
地面のレベルから、世界との関わり方を問いかけます。

あなたも、プレイヤーのひとりとして、空間を変容させてみませんか?

開場:11:10
開演:11:30−12:00

チケット料金:
・親子ペアチケット(0歳〜)
¥4,000
 25組まで
・大人 1名
¥3, 500
・子ども(4〜17歳)1名
¥2,000

対象: 0〜3歳

主催:Body Synergy Japan

協力:町田パリオ 
   桜美林大学健康福祉学群保育専攻 助教 金井玲奈

午後公演『BETWEEN / ENTRE』

「あいだ」にあるもの

円形の空間に、ふたりの人。
ひとりが入り、もうひとりが続く。
ふたりは、ともに歩き、時に別れ、また交わる。

歩き続けることで、生まれていくものがある。
止まることのない道。

言葉にならないまま、出来事は流れ、
変わり、「なる」。

そこに理由も、説明も必要ない。
語り、動き、そして飛び立つ。

ふたりはひとつであり、ふたりでもある。
ふたりでひとつ、ひとつでふたり。
ふたりと、そして観るあなた——

その「あいだ」にあるものが、すべてをつなげる。

この作品は、観客と共に体験する、
変化し続ける“今”を表現する
参加型演劇です。

開場:14:40
開演:15:00−15:40

チケット料金:
・親子ペアチケット (1歳〜)
¥4,000
・大人 1名
¥3,500
・子ども(1〜17歳)1名
¥2,000

対象: 1〜4歳

主催:Body Synergy Japan

協力:町田パリオ
   桜美林大学健康福祉学群保育専攻 助教 金井玲奈

【主催者プロフィール】

玉川 さやか

Body Synergy Japan主宰

ムーブメント・エデュケーター
玉川大学・幼稚部 非常勤講師
 

ダンスおよびムーブメント教育の専門家として、身体を通じた創造的な学びを提供している。
Laban Center Londonで舞踊学士・振付修士を取得後、国内外でのダンス活動を経て、
教育現場における表現教育に注力。保育園、幼稚園、小学校、企業等において、身体知とクリエイティブな表現を活かした教育プログラムを実施。
2016年からは海外アーティストの招聘を通じて、表現教育の国際的な架け橋を担う。2020年には、オンラインプログラム「Creative Kids Academy」を立ち上げ、世界中のアーティストとの連携により、家庭で学べるカラダを使った創造的な教育の場を提供。
現在は桜美林大学健康福祉学群保育専攻 助教 金井玲奈との協働により、親子向けワークショップや研修を定期的に行い、身体表現を通じて新しい教育の可能性を追求している。

【Instagram】

https://www.instagram.com/body_synergy_japan/?igsh=MTA0eXQ4cTU3NDRiZg%3D%3D



👀チケットのご予約はこちら👀

https://peatix.com/event/4429906



イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート