テーマ:自ら学ぶ力を育てる
-楽しく学ぶ社会科・生活科・生活単元学習を通して-
▼ 主な内容
時程:
13:00 受付
13:30 公開授業
14:25 分科会
13:35 全体会・講演会
講演会(15:35~17:00)
演題:社会科の改訂・授業作りのポイント
~移行措置をふまえて~
講師:安野 功 先生
文部科学省教科調査官・国立教育政策研究所教育課程調査官
※詳細情報はこちらからhttp://www.sagamihara-koyo-e.ed.jp/kounaiken/sub1.html
▼ 会場
神奈川県相模原市立向陽小学校
〒229-1114
神奈川県相模原市向陽町8-33
TEL:042-752-1309
FAX:042-753-0347
▼ 教科など
社会
生活科
生活単元学習
▼ 問い合わせ
〒229-1114
神奈川県相模原市向陽町8...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
4/12 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月①(60回目) |
5/4 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目) |
4/19 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月②(61回目) |
8/17 | 第27回 高校社会教育サークルあごら例会 |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
指導案 | 野口芳宏 | 道徳教育 | アクティブラーニング | 低学年 | Teach For Japan | 認定試験 | 協同学習 | 21世紀型スキル | 思春期 | 視聴覚 | 管理職 | スマートフォン | 外国語 | 地理 | フリースクール | LITALICO | 読解 | 学級崩壊 | 大学 | タブレット | 金大竜 | 学級づくり | 保健室コーチング | 堀川真理 | 学級通信 | 心理カウンセラー | 地学 | 学級経営 | ワークショップ | 知の理論 | 重複障害 | 前田康裕 | 日本語教師 | キャリア | 懇親会 | カリキュラム | 国語 | 菊池省三 | 教職
