
研修会で習得した面接技法を使っても、「どうもイマイチうまく展開しない、なぜだろう?」とお困りのカウンセラー・相談員・心理臨床家の方はおられませんか? あるいは、もうワンランク上のセッション展開を目指したい方も、多いことでしょう。このような方のために、援助の質を上げる格好の秘訣があります。それは「リフレイミング技法」です。
リフレイミングとは、「事実を変えずに、物の見方を肯定的に変える」面接スキルです。クライエントは物事を改善するために来所しますが、同時に、変化しない努力をしているものです。これをうまく扱うための有力なスキルが、リフレイミングです。天才的な心理療法家=ミルトン・エリクソンは、ブリーフセラピーや家族療法の発展に多大な貢献をしましたが、彼はリフレイミングを実に巧みに使っていました。
リフレイミングは、以下のような局面で役立ちます。
①クライエントの「変化しない...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
通常学級 | 話し方 | ユニバーサルデザイン | インターネット | 赤坂真二 | 東京書籍 | 高等学校 | 澤井陽介 | Teach For Japan | 留学 | 和楽器 | 協同学習 | 井上好文 | 奈須正裕 | 学級開き | プレゼンテーション | スマートフォン | 学力向上 | スクール | インクルーシブ教育 | 山田洋一 | 保護者 | 防災教育 | 授業づくり | キャリア | 絵本 | 合唱 | 科学 | 読み聞かせ | グループワーク | 自然体験 | 漢文 | ロイロノート | イエナプラン | 堀川真理 | 知の理論 | 小論文 | 教育会 | 小学校教員 | ノート指導
