終了

小学校英語教育学会(JES) 英語教育静岡セミナー2025

開催日時 13:45 16:30
定員110名
会費1000円
場所 静岡県浜松市中央区旭町12-1(浜松駅から徒歩1分) 遠鉄百貨店新館13階貸会議室 会議室③

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
小学校英語教育学会(JES)  英語教育静岡セミナー2025

2025年11月1日(土)
小学校英語教育学会(JES)
英語教育静岡セミナー2025

テーマ:子どもに委ね,心を育てる英語授業とはなにか

「子どもに委ねる授業」「個別最適と協働的な学び」「複線型授業」など,学校教育における授業観や教育観に新たな提案がされています。子どもの資質・能力を育む上で,何を選択し,何を更新するべきなのか。参加された皆様とともに教育の本質について考え,静岡県の英語教育に貢献したいと考えています。

○13:30 受付開始
○13:45 開会行事 
○13:50 実践発表①(発表20分・質疑応答10分)
「学習者用デジタル教科書を生かした、新しい小学校英語
 授業スタイルの構築 ーJES中部ブロック共同研究最終報告ー」
 発表者 常名剛司(浜松市立北浜小)池田周(愛知県立大)
     小宮山公仁(甲州市立祝小)酒井英樹(信州大)
     巽徹(岐阜大)和田将延(浜松市立浜名小)
○14:20 休憩
○14:30 実践発表②(発表20分・質疑応答10分)
「他者目線に立つ英語教育の実践」
 発表者 宇野隆浩(静岡大学教育学部附属浜松中学校)
○15:00 休憩
○15:10 講演(講演1時間・質疑応答10分)
「英語授業における『学びの事実』の読み解き方ー子どもの発話・記述を手がかりとした教育的省察」
 講演者 稲葉英彦(静岡大)
 プロフィール:静岡大学教育学部附属静岡中英語科教諭,静東教育事務所指導主事を歴任。現在,静岡大学教育学部准教授。専門は英語教育学,教育方法学。静岡県中・東部の小中学校現場での英語授業指導助言,教員研修でも活躍している。著書に「心を育てる英語授業,はじめました」研究社,などがある。
○16:20 閉会行事

【会場】遠鉄百貨店新館13階貸会議室 会議室③
   浜松市中央区旭町12-1(浜松駅から徒歩1分)
【形態】ハイブリッド 対面(先着30名)+Zoom(先着80名)
【会費】無料(会員・大学生)・1000円(非会員)
【主催】小学校英語教育学会静岡支部
【後援】浜松市教育委員会
【問い合わせ先】常名剛司(小学校英語教育学会静岡支部理事)jesshizuoka@gmail.com
【申し込み】小学校英語教育学会webサイト https://www.e-jes.org
   または,右記 https://x.gd/blyfr よりお申し込みください。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/10【オンライン】教育現場で「聴ける・伝わる・つながる」 コミュニケーション1ランクupセミナー
12/4【中高教員向け】AI時代におけるアントレプレナーシップ教育の必要性と探究学習での実践
12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
12/20神田外語グループと学ぶ!英語学習者のやる気を育む英語教育実践
12/72025年度 多層言語シンポジウム「越境と変容を促す多層言語教育とは」

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート