終了

明日の足取りが、ちょっと軽くなる!先生を続けるための「演じる」仕事術(講師:松下隼司)

開催日時 21:00 22:00
定員100名
会費無料円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
明日の足取りが、ちょっと軽くなる!先生を続けるための「演じる」仕事術(講師:松下隼司)

◆お申込み先
 ↓
https://kujilabo20250922.peatix.com/

先生を続けたいけれど
正直ちょっとしんどいという人へ。
「先生を続けたいけれど、このままじゃ自分がもたないかもしれない…」
そんな不安やモヤモヤを抱えていませんか?

授業、保護者対応、同僚との関係。
日々めまぐるしい教育現場で、心がすり減ってしまいそうになることもあるでしょう。

本イベントでは、この8月に発売された書籍『先生を続けるための「演じる」仕事術』の著者であり、教員歴20年以上の松下隼司さんをお招きします。“演じる力”を使って自分の心を守りながら教師を続けるためのヒントを、実体験を交えてわかりやすくお話しいただきます。

また、参加者のみなさんからのリアルなお悩みにも答えるQ&Aの時間を用意しています。
「続けたいけどしんどい」という気持ちを少し軽くする、そんな時間になれば幸いです。

◆こんな方におすすめです
・先生を続けたいけど、このままではしんどいと感じている方
・保護者対応や職員室の人間関係に疲れてしまっている方
・明日からの仕事を少しでも気持ちよく迎えたい方


◆イベント概要
テーマ:
明日の足取りが、ちょっと軽くなる!
先生を続けるための「演じる」仕事術

日時:9月22日(月)21:00-21:00
参加方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
お申込み先 https://kujilabo20250922.peatix.com/

内容:
・松下さんによるトーク「先生を続けるための「演じる」仕事術」
・Q &A こんな時、どう演じる?
 ⇒事前アンケートや当日のチャット欄で松下先生への質問を募集します!

松下 隼司(まつしたじゅんじ)
大阪府公立小学校教諭。令和4年度文部科学大臣優秀教職員表彰受賞。
令和6年版教科書編集委員。第4回全日本ダンス教育指導者指導技術コンクールで文部科学大臣賞、第69回読売教育賞 健康・体力づくり部門で優秀賞を受賞。小劇場を中心に10年間の演劇活動をしていた経験も。著書に、『教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策』(フォーラム・A)、『むずかしい学級の空気をかえる楽級経営 』(東洋館出版社)がある。

◆先生を続けるための『演じる』仕事術
https://amzn.asia/d/74GHmmR

◆社会を支える人たちに、キャリアの多様性を

私たちクジラボは、社会を支える人たちこそ『キャリアの多様性』が大切だと考えています。  
自分らしい生き方や働き方を選択できることで、その仕事を志望する人たちを増やし、 さまざまな価値観、考え方に柔軟な世界になっていくと感じています。  

セカンドキャリアとして、外の世界で活躍できるフィールドを。
現場の仕事を経験したからこそ、より輝ける新たなステージを。

外の世界と繋がった人たちが、新しい形でその世界に携わることで、少しずつ開かれていくはずです。  

そんな、人が行ったり来たりするその様は、かつて海から陸、陸から海に戻った『クジラ』のようです。 クジラ × ラボ(研究所)= クジラボとして、感謝とやさしさに溢れる社会をつくっていきます。

▼クジラボHP
https://kujilabo.jp

▼イベントに関する問い合わせはこちらから
kikaku@kujilabo.jp

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

キャリアのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート