終了

9月21日開催【T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか?

開催日時 21:30 22:30
定員30名
会費0円
場所 オンライン 

▼参加申し込みはコチラ
https://t-knit-20250921.peatix.com/

【幸せな先生を増やし、幸せを子どもたちに届ける。そんな幸せの循環を一緒に作りませんか?】
T-KNITは2012年から茨城県笠間市でスタートした教員支援活動です。
今回はそのT-KNITに対して興味がある、一緒に活動してみたい、応援したいと思っている方に向けた説明会となります。
T-KNITって何?一体どんな雰囲気で活動しているの?そんなことを理解していただけるように、会話のキャッチボールをしながら進めていきます。

※無理な勧誘はありません。説明を受けた上で会員にならないということでも、もちろん大丈夫です。

▼参加申し込みはコチラ
https://t-knit-20250921.peatix.com/

『教員支援』と聞くと不思議な顔をされる方がたくさんいますが、学校現場の閉塞感と疲弊感は年々勢いを増し、メディアに取り上げられるようになりました。そして『教員のなり手がいない』、『子どもたちの不登校』、『地域コミュニティの崩壊』など様々な悪影響が生まれています。
学校の先生が不幸せだと、その影響を受けるのは子どもたちなのだとさまざまな現場を見てきて感じることです。

私達T-KNITは学校教育の課題解決と、社会教育の課題解決の両面を俯瞰的に見て、教育的価値の創出を同時に実現していくことを目指しています。今回の説明会は、その中でも学校の先生を直接的に支援する先生応援事業部からの説明です。技術の変革、少子高齢化、今後の生き方・働き方など世界は、今までにないスピードで刻々と変わっています。そのような時代を生きる子どもたちと直接関わる先生方も、時代に合わせて変化していく必要があると、私たちは思っています。大量生産、大量消費の時代から「個」が尊重される時代に変わりました。大切なのは、それぞれがどんな思いを抱いて生きているのかです。

そしてそれを友だちや仲間と共有できた時に、繋がりが生まれるのです。子どもたちに変化を促せるように、学校現場でかっこよく生きる先生を一緒に支えていきませんか。

・私達T-KNITについて
・いろんな教員支援の形
・なぜ教員支援をしているのか?
・私たちは明日から何をしていくか?
・教員支援ってどんなことが考えられるの?
・先生応援ってどんなことをするの?

などそんな風に思っている方はぜひご参加ください! T-KNITの正会員の詳細はこちらをご覧ください。

【イベント概要】
◆イベント形態
 オンラインイベント(ZOOM)  
◆参加費
無料

【プログラム詳細】 (内容は変更の可能性があります)
・0〜10分:オリエンテーション
・10〜20分:教員支援ネットワークT-KNITとは?教員支援とはなんなのか?
・20〜30分:なぜ教員支援を行っているのか?
・30〜55分:ミニワーク
・55〜60分:諸連絡
・60〜90分:(希望者のみ)質疑応答
【主催】
NPO法人 教員支援ネットワークT-KNIT 先生応援事業部

▼参加申し込みはコチラ
https://t-knit-20250921.peatix.com/

イベントを探す

コミュニティのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート