開催日時 | 13:15 〜 14:45 |
定員 | 90名 |
会費 | 0円 |
場所 | 茨城県水戸市宮町1-2-4 MYMビル10F 会議室3・4 |

〈主催〉
非営利活動任意団体 空に架かる橋
〈講師〉
いるかどり
〈参加費〉
無料
〈日程〉
2025年11月23日 日曜日
〈時間〉
13時15分〜14時45分
〈会場〉
MYMビル10階 会議室3・4
〈参加対象者〉
・いるかどり 及び 運営スタッフ の匿名活動を守秘できる方
・小学校や特別支援学校 等で勤務する教職員、福祉施設の職員、保護者 等
・教育・福祉・医療を専攻する学生や院生
注意事項
・営利目的で活動をしているインフルエンサーや著者、法人代表や経営者は参加することができません。別途申込が必要です。
・出版社や新聞社は必ずお問い合わせください。急な取材や記事掲載はお受けできません。
〈タイムスケジュール〉
受付 13時00分〜
講演 13時15分〜14時45分(約90分間)
「子ども主体の授業づくり」
※理論と実践 自立活動を中心に研修を進めます
販売 13時00分〜13時15分
販売 14時45分〜15時05分
〈講演会キーワード〉
・主体性を段階的に考える
・子どもの実態把握と自立活動
・教室環境づくり
・授業の流れと指導形態
〈アクセス〉
MYMビル10階 会議室3・4
〒310-0015
茨城県水戸市宮町1-2-4 MYMビル10F
公共交通機関
JR水戸駅北口、ペデストリアンデッキ直結徒歩1分
〈申込URL〉
https://irukadori.jp/events/6a76a639d8b3
〈 LINE公式アカウント開設しました〉
講演会・研修会・教材展示会などに参加するとポイントが貯まる新しいサービス「まなびポイントカード」の取得はこちら
https://lin.ee/OO7YAxK
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
12/27 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 石川・金沢 |
3/21 | 中学高校国語・授業に熱中させる教材教具と使い方のコツ |
12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
