開催日時 | |
場所 | 埼玉県 |
主催 | 春日部市立粕壁小学校春日部市立春日部中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:~小学校に英語科を創設した場合の、系統性をもった
小学校・中学校9か年の英語科教育課程の創造~
▼ 主な内容
12:15~12:40 受付(粕壁小)
12:40~12:49 粕壁小学校
E-タイム
Talkingタイム
13:00~13:30 粕壁小学校
E-タイムL①2.3.6年
13:40~14:10 粕壁小学校
E-タイムL②1.4.5年
(13:10~14:00 春日部中学校 公開授業
(1,2年:春日部市教育センター・3年:粕壁小))
14:30~14:55 アトラクション(春日部市民文化会館)
14:55~15:15 全体会(春日部市民文化会館)
15:15~16:30 分科会(春日部市民文化会館)
・小学校部会(大ホール)
指導者:中部学院大学客員教授 久埜 百合 先生
・中学校部会(大会議室)
指導者:埼玉県教育局市町村支援部義務教育指導課主任指導主事
新井 裕則 先生
▼ 会場
春日部市立粕壁小学校(受付、小・中学校公開授業)
春日部市教育センター(中学校公開授業)
春日部市民文化会館(アトラクション・全体会・分科会)
▼ 教科など
英語
▼ 問い合わせ
春日部市立粕壁小学校
〒344-0062 埼玉県春日部市粕壁東3-2-19
TEL 048(754)6321
FAX 048(763)9674
E-Mail:kasukabe@educet.plala.or.jp春日部市立春日部中学校
〒344-0061 埼玉県春日部市粕壁4丁目4番15号
電話 048(761)2253
(761)2254
FAX 048(763)9609
E-Mail:haruchu@educet.plala.or.jp
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/17 | 【無料】支援が必要な子も巻き込む授業&学級経営の手立て |
5/24 | 魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方 |
5/22 | 第22回 学びの会(教員・相談室職員・フリースクール職員・不登校支援者対象) |
5/25 | 埼玉新英研5月例会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
6/8 | 【GIGA端末で異文化交流】第3回国際協働学習シンポジウム「デジタル時代の国際協働学習―SDGs×デジタル・シティズンシップ教育―」 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
