| 開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
| 会費 | 500円 |
| 場所 | 京都府京都市東山区今熊野悲田院山町5−22 京都市立日吉ケ丘高等学校 |
☆申込はこちらのページよりお願いいたします。
https://kyoto8.peatix.com/
【keyword】言語活動・生成AI・教科書活用・エンゲージメント
2学期の授業も終盤に突入し、3学期に向けてもう一踏ん張りする時期となりました。中学校現場では今年から教科書が改定され、どのように扱うか手探り状態の先生もおられるかもしれません。今回は「子どもたちの可能性を広げる言語活動」をテーマに言語活動を中心とした実践発表を共有します。コーヒー片手に気軽に参加できる研修会。秋の紅葉がきれいな日吉ケ丘の英語村で一緒に学んでみませんか?定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
テーマ:
『言語活動で広がる!子どもたちの可能性!』
発表者:
中田 未来 大阪教育大学附属池田中学校
坂上 渉 亀岡市立亀岡川東学園
【日時】2025年11月30日(日)10時~12時
【会場】京都市立日吉ケ丘高等学校
京都市東山区今熊野悲田院山町5−22
【プログラム】時間や発表内容は変更になる可能性があります
進行:田中佑明(京都市立日吉ケ丘高等学校)
10:00 ~ 10:05 開会
開会挨拶:監事 芦田真一郎(亀岡市立亀岡川東学園)
10:05 ~ 10:35 発表1
中田 未来 大阪教育大学附属池田中学校
『生成AIを活用したライティング活動』
10:45 ~ 11:15 発表2
坂上 渉 亀岡市立亀岡川東学園
『児童生徒のエンゲージメントを高める教科書活用の提案』
11:15 ~ 11:25 質疑応答
11:25 ~ 11:40 グループディスカッション(進行:田中佑明)
『自分の教室の言語活動のどこを、どのようにアップデートできるか?』
11:40 ~ 11:45 全体共有
11:45 ~ 11:50 振り返り
11:50 ~ 12:00 事務局連絡および閉会
・お申し込みにはプライバシーポリシーへの同意が必要です。
☆教員だけでなく、どなたでもご参加できます。
*大学生の方の会場参加は無料です、参加時に会場で学生証をご提示ください。
★当日の参加不参加に関わらず、申込者には記録動画が共有されます。
※オンライン参加の皆さんは、当日リアルタイム配信および、ブレイクアウトルームでのグループ討議を予定しております。
【発表者紹介】
中田 未来 大阪教育大学附属池田中学校
大学卒業後、大阪府公立中学校で16年間、その後7年間大阪教育大学附属池田中学校で英語科教員を務める。修士論文ではダイナミックアセスメントの視点から中学生の英語ライティング能力を向上させるためのChatGPTを用いた訂正フィードバックについて研究した。
坂上 渉 亀岡市立亀岡川東学園/Harvest京都支部長
上越教育大学卒業後、公立中高一貫校で教職をスタート。義務教育学校である現任校に異動してからは、英語教育推進主任、研究主任、学年主任を務める。趣味はモーニングコーヒーとふるさと納税。共著に『パフォーマンス評価で生徒の「資質・能力」を育てる』, 学事出版2017
◎参加費:
会場参加・オンライン参加共に500円(大学生の会場参加は無料)
◎お問い合わせ先:
監事 芦田真一郎(亀岡市立亀岡川東学園)bigfoot.smile9999@gmail.com
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/30 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 12/6 | 12/6(土)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
