| 開催日時 | 13:00 〜 15:30 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目18番30号 八重洲博多ビル |
・「英語で議論する力を鍛える論理・表現Ⅰの授業」
糟屋 徹先生(南山高等学校・中学校女子部)
・「オーセンティックな英語で世界への関心を高め表現する力を鍛える」
星野 智英実先生(兵庫県立神戸高等学校)
[会場]八重洲博多ビル 貸会議室 博多駅筑紫口店 3階 会議室6
博多駅筑紫口より徒歩5分
お申込み先 https://tinyurl.com/asahi2512
【ご発表内容と講師の先生のプロフィール】
------------------------------------------------------------------
■星野 智英実先生(兵庫県立神戸高等学校)
------------------------------------------------------------------
講演内容::授業では、自分の意見を持ち、スピーキングやライティングな
どのアウトプット能力をつけ、自律的に学習できる生徒の育成を目的として
います。スモールステップでのライティングやスピーキングの機会を与える
ことで、思考力と表現力を身に着けます。各活動を有機的に結びつけ、学習
意欲を高められる授業を目指しています。今回は、CNNのテキストを活用し
た実践例をご紹介します。
プロフィール:ランカスター大学(イギリス)言語学部に1年間留学。帰国
後、教員となるも、新たな可能性を探るため退職。研究所や外資系企業で勤
務。社会に還元したいという思いから教員に復帰、現在12年目。英語教育
の知識をアップデートするため、勤務しながら修士号を取得。2022年より現
職。
------------------------------------------------------------------
■糟屋 徹先生(南山高等学校・中学校女子部)
------------------------------------------------------------------
講演内容:高1論理・表現Ⅰの授業では、年間を通じてディスカッションと
ディベートで思考を深めるトレーニングに取り組んでいます。身近な内容か
ら始めて、3学期にはDebatableな内容のCNNニュースも扱い、義務投票制や、
AI、SNSの功罪などについて議論をします。大学入試自由英作問題にも対応
可能な表現活動やCNNニュースの扱い方などをご紹介するとともに、1学年全
生徒が参加する校内ディベートトーナメントの実施についてもお話しできた
らと思います。
プロフィール:「教室でともに学ぶ仲間こそが最大最良の教育的リソースで
ある」という信念のもと、様々な自己表現活動を通じて生徒たちが互いに刺
激を受けながら思考を深め、集合知性を形成する授業を目指している。
--------------------------------------------------------------------
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/6 | GEG WEST HUB #4 ここから始まるワクワクの一歩 〜Google × DXで描く学びの未来〜 |
| 12/6 | 国際バカロレア教育地域セミナー in 関西地方(主催:文部科学省) |
| 12/4 | 【中高教員向け】AI時代におけるアントレプレナーシップ教育の必要性と探究学習での実践 |
| 2/14 | 京都教育大学附属高等学校 実践研究会 |
| 11/28 | 第11回教員のための金融教育〜生徒にも伝えたいお金の話〜 |
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
