テーマ:「真理を追究し続ける個」を育てる教育の創造(五年次)
~「追究スタイル」で学びの筋道を明らかにする授業と評価~
▼ 主な内容
学びの進め方の連続性に着目した,小中連携教育に関する研究。
小中の全教科,道徳,総合的な学習の時間,小学校外国語活動における,学びの視点,思考や活動を生かした自己評価と教師によるみとりの授業提案。
■講演
「習得,活用,探究を大切にした学習指導の在り方について」
~思考力,判断力,表現力を養うために~
講師:文部科学省 初等中等教育局 教科調査官 田村 学 先生
▼ 会場
山口大学教育学部附属光小学校・中学校
〒743-0007
山口県光市室積8-4-1
小学校TEL:0833-78-0124、FAX:0833-75-1507
中学校TEL:0833-78-0007、FAX:0833-75-1509
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
生活科
音楽
家庭
技術家庭
保健体育
図工・美術
道徳特別活動総合的な学習小学校外国語活動
▼ 問い合わせ
山口大学教育学部附属小学校
研究主任 原田 剛
山口県光市室積8-4-1
Tel:0833-78-0124
Fax:0833-75-1507
E-Mail:hikari@hikari-es.yamaguchi-u.ac.jp
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場 |
7/26 | 【教栄学院】福岡県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/27 | 2025年度 第1回開発教育指導者研修 |
8/30 | 「問いの力」ワークショップ(in福岡) |
8/30 | 「お金の力」ワークショップ(in福岡) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 子供の側に立つ国語の授業セミナー2025 |
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
8/9 | 【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部 |
8/2 | 「深い学び」をめざす国語科授業づくり-情報を活用する力を育てるために- |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
