開催日時 | 〜 |
場所 | 山形県 |
主催 | 東北理科教育研究協議会山形県理科教育研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:自然事象から疑問を見いだし、考える愉しさを育む理科教育
小学校研究主題【気付きや考えを生かし、見通しをもって追求する力を育てる理科教育】
中学校研究主題【身近な自然事象に進んでかかわり、科学的な見方や考え方を伸ばす理科教育】
高等学校研究主題【理科に関する基本事項を活用し、自然の事物や現象を科学的に解釈する力を育てる理科教育】
▼ 主な内容
○小中学校の部(10月9日(金))
(小学校:東根市立東根中部小学校)
(中学校:村山市立葉山中学校)
9:00~9:30 受付
9:30~10:15 公開授業
10:15~10:35 移動
10:35~11:40 分科会
11:40~12:20 研究発表
12:20~13:40 昼食・休憩・移動
(東根市さくらんぼタントクルセンター)
13:40~14:00 開会行事
14:00~15:30 記念講演
演題『日本の教育の現状と理科教育への期待』
講師:国立大学法人山形大学学長 結城 章夫氏
15:30~16:00 閉会行事
○高等学校の部(10月8日(木)・9日(金))
◇10月8日(木)
(東根市さくらんぼタントクルセンター)
9:30~10:00 受付
10:00~10:10 開会行事
10:10~12:00 研究発表Ⅰ
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 研究発表Ⅱ
14:30~15:00 講評
15:00~16:40 実践報告会
◇10月9日(金)
(山形県立楯岡高等学校他)
9:00~9:30 受付
(物理)9:30~11:10 公開授業
11:10~12:20 ワークショップⅠ
(化学)9:30~12:20 ワークショップⅡ
(生物・地学)9:30~12:20 野外巡検
12:20~13:40 昼食・休憩・移動
(東根市さくらんぼタントクルセンター)
13:40~14:00 開会行事
14:00~15:30 記念講演
演題『日本の教育の現状と理科教育への期待』
講師:国立大学法人山形大学学長 結城 章夫氏
15:30~16:00 閉会行事
※大会参加費 3,000円(資料代として)
※要申し込み 2009年8月28日(金)迄
▼ 会場
東根市立東根中部小学校
村山市立葉山中学校
山形県立楯岡高等学校他
東根市さくらんぼタントクルセンター
▼ 教科など
理科
▼ 問い合わせ
東北理科教育研究協議会山形大会
実行委員会事務局
東根市立長瀞小学校内 事務局長 羽柴正美
〒999-3771
山形県東根市長瀞188-1
TEL:0237-42-0321
FAX:0237-42-3749torosyo7@yacht.ocn.ne.jp
イベントを探す
山形県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 【春教師力アップフェス】みんなで考える、特別支援教育 ~学級のあの子のことをために、学ぼう、考えよう~ |
4/20 | 【4/20(日)春の教師力UPフェスin福島】どの子も大切に!不登校対応講座 |
11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
5/10 | 【春の教師力アップフェス】白熱の話し合い!&驚きと感動を生み出す国語、社会、理科のネタ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | 簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
4/20 | 子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
4/27 | 埼玉科教協 春の理科フェス2025 ~授業映像から学ぶ、子どもたちの発言で展開する理科の授業づくり~ |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
