| 開催日時 | |
| 場所 | 新潟県 |
| 主催 | 上越市教育委員会・上越教育大学・日本教育新聞社 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:上越市の挑戦・現場からの教育改革 地方発カリキュラムの挑戦
▼ 主な内容
●日程
9:30~10:00 全体会
中野敏明教育長のあいさつに続き、今年度の上越カリキュラム研究の概要を発表します。
10:15~14:35 上越カリキュラム
(カリキュラムチーム発表会・基本計画チーム発表会・雪のカリキュラムチーム発表会)
・学校評価研究発表会・教育ファーム実践発表会・地域青少年育成会議実践交流会
・上越キャリア教育研究会発表会
・ICT利活用研究会実践発表会、など
多彩なプログラムがあります。
14:00~16:00 パネルディスカッション
テーマ「自校の課題解決とこれからの学校づくり」
~あなたは、どう見取り、どうカリキュラムに生かしていますか?~
パネリスト
名城大学大学院教授 木岡一明様
文部科学省教科調査官 田村学様...
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
| 11/15 | 障がいを持つ子どもと健常者が共に学ぶ場より |
| 1/10 | 「社会×道徳」セミナー ー道徳っぽい社会科と道徳科の境界を探るー |
| 12/20 | 第46回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会富山大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/28 | 【対面】神戸大学附属中等教育学校 英語授業勉強会のご案内 |
| 11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
| 1/31 | 東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度研究発表会「学びを創る~一人一人が本質を味わう授業づくり~」 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
