開催日時 | |
場所 | 富山県 |
主催 | 富山大学人間発達科学部附属小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:よりよく思考する子どもが育つ授業の創造
- 思考が活性化する比較の場の構成 -
▼ 主な内容
期日 平成22年6月2日(水)
時程 公開授業 9:00~10:45
研究協議 11:00~12:30
研究発表 13:30~14:15
基調講演 14:20~16:30
講師 国立教育政策研究所 角屋 重樹 先生
「これからの学力と評価」(仮)
URL:http://www.fes.u-toyama.ac.jp
▼ 会場
〒930-8556富山県富山市五艘1300
富山大学人間発達科学部附属小学校
TEL:076-445-2803
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
生活科
音楽
家庭
保健体育
図工・美術
▼ 問い合わせ
富山大学附属小学校
春の教育研究会 担当:澤柿 教淳
〒930-...
イベントを探す
富山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
7/29 | 生成AIの小学校での活用|佐久市子ども未来館の2025夏の教員向け無料セミナー |
8/25 | 2学期やる気スイッチオン学習会2025 |
7/31 | 小学校・中学校の外国語の授業で地球市民を育てる~人とつながるための外国語教育を~@新潟 |
8/9 | 若手限定学習会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
